Chapterhouseのアナログ盤ガイド:WhirlpoolとBlood Musicを中心に買い方と聴きどころを徹底解説

Chapterhouse — イントロダクション

Chapterhouse はイギリスのシューゲイザー/ドリームポップ系バンドで、1980年代後半から1990年代初頭にかけて活動しました。煌めくギター・テクスチャーと浮遊感あるボーカル、ダイナミックなサウンド・スケープで知られ、同時代の My Bloody Valentine や Slowdive と並んでシーンを代表する存在です。本コラムでは、レコード(アナログ)収集の観点から「おすすめのレコード作品」とその聞きどころ、買うときにチェックしたいポイントなどを深掘りして紹介します。

バンドの音楽的特徴(簡潔に)

Chapterhouse の魅力は、ギターの重なりによる“湧き上がる壁”と、ポップなメロディを失わないバランス感覚です。初期は典型的なシューゲイザーの質感を提示しつつ、2ndアルバムではエレクトロニカやダンスの要素を取り入れ、サウンドの幅を広げました。レコードで聴くと、その質感や定位、サイドごとのダイナミクスがより明確に感じ取れます。

おすすめレコードとその深掘り

  • Whirlpool(デビュー・アルバム、1991)

    Chapterhouse を代表する作品。ギターのテクスチャー、広がりのある空間表現、メロディの美しさが結実したアルバムで、シューゲイザー入門盤としても最適です。アナログで聴くと、ギターの残響やスネアの前後感、ボーカルの定位が立体的に感じられ、当時の制作精神がよく伝わります。

    買うときのポイント:

    • オリジナル・プレス(初期のUK Creation盤)はコレクターズアイテムとして人気。ジャケットの色味やプレスの状態(盤面のキズの有無)を確認しましょう。
    • 日本盤はしばしば帯付きで流通しており、CDのリマスターやボーナストラックが付くこともあるため、収録曲の差分をチェックする価値があります(ただし「どのフォーマットが好みか」は個人差あり)。
    • リイシュー盤は現代的なマスタリングで音像が前に出る傾向があるため、オリジナルの空間感を重視するなら初期プレスを探すのが良いでしょう。
  • Blood Music(2ndアルバム、1993)

    1枚目から一歩踏み出し、エレクトロニック/ダンスの要素を大胆に取り入れた作品です。シューゲイザー的なギター・レイヤーは残しつつ、リズムやプロダクションにモダンな試みが見られるため、バンドの進化を追う意味で必聴です。アナログで聴くと、ヴォーカルとビートの関係、シンセ的な層の厚みがより明瞭になります。

    買うときのポイント:

    • サウンド傾向が変化しているため、好みによって評価が分かれます。初期のドリーミーさを期待する場合は1stと聴き比べると面白いです。
    • リイシューや編集盤でボーナストラックが付いていることがあるので、収録内容を確認しましょう。
  • シングル/EP(例:Mesmerise 等)

    Chapterhouse のシングルやEPには、アルバム未収録のバージョンやリミックス、ライブ音源などが含まれることがあり、コレクター的価値と音楽的発見が両立します。代表的なシングル曲はバンドのポップ面とドリーミーな層の両方を示してくれます。

    買うときのポイント:

    • 7インチや12インチはジャケットやインサートが魅力の一つ。付属品の有無を確認しましょう。
    • リミックスや別テイクはアルバムとは違う顔を見せるので、音源差分を楽しみたいコレクターにおすすめです。

プレス/エディションを選ぶ時の実務的な視点(購入に役立つチェック項目)

  • 収録曲とエディションの差分を確認する:オリジナル盤、初回プレス、CDリマスター、近年のアナログ再発では収録曲やマスターが異なることがあります。
  • ジャケット状態・付属品:帯、インナースリーブ、ライナーノーツなどの有無はコレクション価値に直結します。
  • 信頼できる出品者から購入する:海外レーベル盤やレア・プレスは出品写真や説明を細かく確認しましょう。
  • サウンドの好みを優先する:温かみあるオリジナル・マスター派か、音像が明瞭なリマスター派かで選ぶエディションが変わります。

聞きどころのガイド(アルバムごとの楽しみ方)

  • Whirlpool:ギターの重なりとリヴァーブの空間感に注目。曲ごとのビルドアップと歌メロの浮遊感を楽しむと、シューゲイザーというジャンルの美点がよく見えます。
  • Blood Music:ビートやエレクトロ的要素の取り込み方、アレンジの変化に注目。リズムの疾走感とテクスチャーのコントラストが聴きどころです。
  • シングル/リミックス:別ミックスやリミックスでは、新たな解釈やダンス寄りのアレンジが楽しめます。アルバムのイメージを刷新するトラックも多いです。

まとめ:何を買うべきか — 初めての1枚と次の一手

まずは「Whirlpool」を基本盤として押さえるのが最も手堅い選択です。バンドの音作りや代表的サウンドが詰まっており、以降の作品群を理解する拠点になります。2枚目「Blood Music」は趣向がやや異なるため、1枚目が気に入ったらぜひ挑戦してみてください。シングル/EPはコレクション性が高く、コアなファンや音源のバリエーションを楽しみたい人に向きます。

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

エバープレイオンラインショップのバナー

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery

参考文献