アン・マレーのレコード完全ガイド:ベスト盤からコレクション向けレア盤まで、70年代〜80年代のカントリー×ポップの名盤を徹底解説
はじめに — Anne Murrayという存在
カナダ出身のシンガー、Anne Murray(アン・マレー)は、カントリー、ポップ、アダルト・コンテンポラリーの橋渡しをした存在です。暖かく落ち着いた声質とメロディを大切にした選曲で、1970年代から80年代にかけて多数のヒットを生み出しました。本コラムでは「レコードで聴く価値のあるおすすめ盤」を中心に、楽曲の魅力や選ぶポイント、コレクション向けの注目点を掘り下げて紹介します。
おすすめの聴きどころと選び方のポイント
- 代表曲を中心に聴きたい:まずはヒット曲を網羅したベスト盤を。アン・マレーの“声”とポップ/カントリーの融合を短時間で把握できます。
- 初期のフォーク寄りの作風を味わいたい:初期作にはフォーク/カントリーの色合いが濃く、素朴さと歌の純度が魅力です。
- 洗練されたアダルト・コンテンポラリーを求める:1970年代後半〜80年代の作品はプロダクションが滑らかで都会的。ポップ・バラードが充実しています。
- 音の質や盤の状態を重視する:オリジナル盤(Capitol/EMI系)や良好なプレスの再発(日本プレス等)は音質面で有利。商品紹介や盤面の写真を確認してから入手しましょう。
入門編:まずはこれを買おう — ベスト/コンピレーション
初めてアン・マレーをレコードで聴くなら、代表曲を網羅したベスト盤が最短ルートです。代表曲「Snowbird」「You Needed Me」「Danny's Song」「A Little Good News」など、彼女のキャリアを象徴する楽曲がまとまっており、歌唱の変遷や楽曲の幅を一枚で把握できます。中古市場でも流通量が多く、状態の良い盤を見つけやすいのも利点です。
コア推薦盤(スタジオ/注目作)
This Way Is My Way(初期の魅力を味わう)
アン・マレーの初期作はフォーク〜カントリー色が強く、素朴で温かい歌声が際立ちます。ここから生まれたシングル「Snowbird」は彼女を国際的に知らしめたナンバーで、シンプルな編曲とメロディの良さが光ります。初期の表現力を重視するならこの系統のアルバムが最良です。
Danny's Song(カバー曲での魅力を知る)
ケニー・ロギンスの名曲「Danny's Song」など、良質なカバー選曲の多いアルバム。アン・マレーの解釈によってフォーク/カントリーの歌がより親密に感じられ、歌詞と声の温度が楽しめます。聴くほどに自然体の魅力が増す1枚です。
Let's Keep It That Way(ポップ/クロスオーバーの名盤)
1970年代後半の産物として、ポップ寄りの編曲や洗練されたプロダクションが特徴のアルバム。シングル曲を中心に落ち着いたポップ・バラードが並び、ラジオヒット性の高い作品が揃っています。カントリーとポップの中庸を好む方におすすめです。
A Little Good News(成熟期の代表作)
成熟した歌唱と社会的なテーマを取り入れた楽曲など、聴きどころの多い時期の作品。「A Little Good News」はアン・マレーの代表曲のひとつで、メロディの美しさと説得力ある歌い回しが魅力です。1980年代の落ち着いたプロダクションを好むリスナーに向いています。
マニア向け:レアトラックや異盤を狙う価値
オリジナルのシングル盤や海外プレス、あるいは限定プロモ盤などはコレクターズアイテムとしての価値があります。特に初期のカナダ盤やプロモーション用モノラル盤などは数が少なく、コレクションに深みを与えます。曲の別テイクや未収録ボーナストラックが含まれる日本盤の再発CD(レコードでなくても)は、ファンにとって貴重な資料になることがあります。
レコード選びの実務的なアドバイス(購入時のチェックポイント)
- 盤のジャケット表記(レーベル名、カタログ番号)を確認してオリジナルか再発かを判別する。
- 盤面の写真や説明でスタンパーやマトリクス(掘り番号)が掲載されている場合は注目。オリジナルプレスの判別材料になる。
- ベスト盤は複数エディションがあるため、収録曲リストで自分の欲しいテイクが含まれているかを確認する。
- 音質にこだわる場合は、日本プレスや高品質の再発(オーディオファイル向け)が選択肢になることがある。
聴きどころガイド — 曲ごとに注目するポイント
- Snowbird:彼女の声の透明感とメロディの切なさ。アコースティックのアレンジが歌を引き立てる。
- You Needed Me:感情の起伏を抑えた歌唱でドラマを作る典型。ポップチャートで大ヒットした楽曲。
- Danny's Song:原曲へのリスペクトを残しつつ、柔らかい歌い回しでファミリームードを強調するカバー。
- A Little Good News:社会的メッセージを含むバラード。表現力と安定感が光る。
こんな人に合う(まとめ)
- やわらかい女性ボーカル、メロディ重視の歌を求める人
- カントリーとポップのクロスオーバー作品が好きな人
- 70s〜80sの大人向けポップ/アダルト・コンテンポラリーをコレクションしたい人
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery
(ここにエバープレイの商品・サービス紹介文などを入れてください。必要があれば商品の特徴やリンク先を追記します。)
参考文献
- Anne Murray — Wikipedia
- Anne Murray | AllMusic
- Anne Murray Discography — Discogs
- Anne Murray — Official Website


