ブルースの王道からソロの伝説へ:エリック・クラプトンの軌跡

1945年英国サリー州リプリー生まれのエリック・クラプトンが、幼少期のブルースへの目覚めからヤードバーズやジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ、クリーム、ブラインド・フェイス、デレク・アンド・ザ・ドミノスといった伝説的バンドを経て、ソロアーティストとして『461 Ocean Boulevard』『Slowhand』『Unplugged』など世界的ヒットを連発するまでのキャリアと代表レコードを詳述します。さらに、最新作『Meanwhile』(2024年)およびツアー情報にも触れ、彼が残した功績と影響を整理します。

生い立ちと音楽的ルーツ

エリック・パトリック・クラプトンは1945年3月30日、サリー州リプリーに生まれた。両親は祖父母に預け、幼い頃は祖母のローズとその夫ジャック・クラップ夫妻を本当の両親と思い込んで育ったことが知られています。
13歳の誕生日にドイツ製のアコースティック・ホイヤーギターを手にし、一時は挫折しながらも2年後には演奏に没頭。グラウンディング用のテープレコーダーに練習を録音し、リピート再生するほどブルースへの探究心を深めました。

バンド時代の躍進

ジ・ヤードバーズ時代

1963年、17歳でジ・ヤードバーズに加入。ブルースロックの基礎を身につける中、後にジェフ・ベック、ジミー・ペイジらと並ぶギターヒーローへと成長しました。

ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ

1965年にジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズに参加。『Blues Breakers with Eric Clapton』(1966年)は“ビーノ・アルバム”とも称され、ギター主導のブルースロックを確立する名盤となりました。

クリームとブラインド・フェイス

Cream:『Fresh Cream』から『Goodbye』

1966年、自身が主導するトリオ編成のクリームを結成。デビュー作『Fresh Cream』(1966年)は英国6位、米国39位を記録し、ブルースカバーとオリジナル曲を融合した先駆的作品となりました。
以降『Disraeli Gears』『Wheels of Fire』を挟み、解散直前の『Goodbye』(1969年)まで4枚のスタジオアルバムを発表。即興演奏を交えたパワフルなブルースサウンドで世界中の支持を獲得しました。

Blind Faith:唯一のセルフタイトル盤

1969年、スティーヴ・ウィンウッドやジンジャー・ベイカーらとスーパーグループ、ブラインド・フェイスを結成。同年夏のツアーと唯一作『Blind Faith』は短命ながらも高い評価を受け、ヒッピー文化を象徴する一枚となりました。

デレク・アンド・ザ・ドミノス:『Layla and Other Assorted Love Songs』

1970年、ボビー・ウィットロックらとデレク・アンド・ザ・ドミノスを結成。『Layla and Other Assorted Love Songs』(1970年11月9日)は「Layla」を含む不朽の名盤として語り継がれ、グラミー名誉殿堂入りを果たしています。

ソロキャリアの軌跡

デビュー作『Eric Clapton』と『461 Ocean Boulevard』

1970年8月に自身名義のデビュー作『Eric Clapton』をリリース。1974年7月発表の『461 Ocean Boulevard』は米国・カナダで1位、英国3位を記録し、ボブ・マーリーの「I Shot the Sheriff」カバーが全米No.1ヒットに。

商業的ブレイク『Slowhand』

1977年11月リリースの『Slowhand』には「Cocaine」「Wonderful Tonight」などを収録し、全世界で300万枚以上を売り上げる大ヒット。アルバムタイトルはクラプトンの愛称に由来し、カントリーやポップの要素も巧みに取り入れた作品です。

アコースティック再生『Unplugged』

1992年録音のMTVアンプラグド音源『Unplugged』はグラミー賞6部門を制圧。しっとりとしたアコースティック編成によって『Layla』などを再解釈し、キャリア再活性化の契機となりました。

最新作『Meanwhile』とツアー

2024年1月に発売されたスタジオアルバム『Meanwhile』にはジェフ・ベック、ヴァン・モリソンらがゲスト参加。日本を含むグローバルツアーも発表され、2025年には米国6都市を巡る予定です。

影響と遺産

クラプトンはRolling Stone誌「100 Greatest Guitarists」で2位、Gibson誌「Top 50 Guitarists」で4位にランクイン。ソロとバンドを合わせた3度のロックの殿堂入り、累計1億枚以上のレコードセールスを誇り、ブルースロックからポップまで幅広い表現で後進に多大な影響を与え続けています。

参考文献

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery