Otis Rush — シカゴ・ブルースの伝説と独特のギターフレージングを紐解く
Otis Rush — プロフィールと概説
Otis Rush(オーティス・ラッシュ、1934年4月29日 - 2018年9月29日)は、シカゴ・ブルースの重要人物の一人として広く認識されるブルースギタリスト/シンガーです。ミシシッピ州出身で、若くしてシカゴに移り住み、1950年代後半から1960年代にかけてCobra Recordsなどで録音を重ね、特に“West Side Chicago”サウンドを代表する存在となりました。
生い立ちとキャリアの流れ
ミシシッピの黒人教会音楽やデルタ・ブルースに根を持ちつつ、シカゴでの都会的でソウルフルな表現を取り入れたのがラッシュの特徴です。1950年代後半に発表したシングル群で注目を集め、以降も断続的に録音とツアーを続けました。長年にわたりレコーディング/ライブ活動を続け、2018年に亡くなるまで多くのミュージシャンに影響を与え続けました。
音楽的特徴と魅力
- マイナー寄りの哀愁とテンション
ラッシュの曲はメジャーなブルース進行だけでなく、マイナー・スケールや変則的なコード・ボイシングを用いることが多く、独特の陰影と緊張感を生みます。悲哀を帯びた旋律が強い情感を伝えます。
- “歌うような”ギターフレーズ
歌とギターの対話(call-and-response)を重視し、ギターがまるで声の延長のように歌詞の感情を受け継ぐプレイが特徴です。長く伸ばすベンドやワイドなヴィブラート、サステインの使い方で独自のフレージングを築きました。
- 抑揚のあるボーカル表現
ラッシュの歌は力強くも繊細で、節回しや言葉の間の取り方が非常に効果的です。感情をためて一気に吐き出すような歌唱は聞き手の胸を打ちます。
- リズムと間の使い方
テンポの緩急やフレーズの間(間合い)を巧みに利用し、単なる“速い・遅い”を超えたドラマを演出します。これがライブでの緊張感を高める要素になっています。
代表曲・名盤(入門におすすめのトラックとアルバム)
- All Your Love (I Miss Loving)
ラッシュを代表するナンバー。哀愁のあるテーマと印象的なギターフレーズが詰まっており、彼のサウンドのエッセンスがよく分かります。
- Double Trouble
テンションのあるギターと切迫したボーカルが響く曲。多くのギタリストにカバーされ、名演として知られます。
- シングル集 / Cobra時代の音源集
1950年代後半から1960年代初頭にかけてのシングル群は、彼の原点とスタイルを理解するうえで必聴です。コンピレーションでまとめて聴くのがおすすめです。
- Mourning in the Morning(アルバム、1969年)
ブルースにソウル/ロックの要素を取り入れた作品で、当時の音楽的潮流とラッシュの表現の幅を示す一枚です。
後進への影響と評価
Otis Rushはエリック・クラプトン、ピーター・グリーン、スティーヴィー・レイ・ヴォーンなど、多くのブリティッシュ/アメリカのギタリストに強い影響を与えました。特に彼のマイナーで哀愁あるフレーズ、激しくも繊細なベンドやヴィブラートは、後のブルースロックやブルース復興世代にとって大きな教科書となりました。評価は高く、ブルース・ファンやミュージシャンからは“感情表現の達人”として敬愛されています。
ライブでの魅力
スタジオ録音とは別に、ライブでのOtis Rushは一層ダイナミックで即興性に富んでいました。曲のテンポを自由に操作し、ギターで語りながら歌を追い込むような展開が魅力です。ライヴ音源を聴くと、彼の“その場での決断”が生む表現の豊かさを強く感じられます。
聴きどころと楽しみ方のポイント
- 初めて聴く場合は「All Your Love」から入り、ギターのフレージングと歌の呼応を確認すると理解が深まります。
- Cobra時代のシングルは短い時間に濃縮された魅力があるため、繰り返し聴くことでフレーズの細部が見えてきます。
- アルバム曲ではアレンジや他楽器とのバランスにも注目し、ライブ盤では即興の選択とテンションの変化を追ってみてください。
- ギターやフレージングに注目するだけでなく、歌詞と声の表現(間、溜め、吐き出し)を特に意識すると彼の“語り”としてのブルースがより伝わります。
Otis Rush を聴く意義
単に“上手いギタリスト”という枠を超え、Otis Rushは感情表現と楽器表現を高度に一体化させた稀有なアーティストです。ブルースの歴史的な流れ—デルタからシカゴへ、そして世界へ広がったエネルギー—を体現する存在として、現代のリスナーにも強いメッセージを残しています。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery
エバープレイは(音楽ファン向けの)コンテンツや推薦情報を提供するサービスです。Otis Rushのようなアーティストの紹介記事やおすすめ盤のガイドを通じて、聴きどころや背景知識を分かりやすくお届けします。
参考文献
- Otis Rush — Wikipedia
- Otis Rush — Biography (AllMusic)
- Obituary: Otis Rush — The Guardian
- The Blues Foundation(ブルースに関する総合情報)


