The Hives 名盤ガイド:初心者からコレクターまで買って後悔しない必携アルバムとコレクション術
イントロダクション — The Hivesとレコードの魅力
The Hivesはスウェーデン出身のガレージ/ガレージパンク系ロックバンドで、2000年代初頭のガレージ・リバイバルを象徴する存在です。鋭いリフ、短い楽曲、エネルギッシュなヴォーカルとステージングで知られ、アナログ盤で聴くとバンドのダイナミズムや空気感がよく伝わります。本コラムでは「買って後悔しない」おすすめ盤を中心に、それぞれのアルバムが持つ特徴、聴きどころ、コレクション的な注目点を紹介します(再生・保管・メンテナンスの実践的な解説は含みません)。
必携盤(スタンダードおすすめ)
Barely Legal (1997)
デビュー作。荒削りながら後のスタイルの原型が感じられる作品です。レアリティは高めで、初期ファンやコレクターに人気。収録曲の勢いと素朴な録音が魅力です。
- 聴きどころ:若々しいアグレッションと初期の曲作りを味わえる点。
- コレクション上の注目点:初回プレスや国内流通の違い(ジャケット差、インサート)をチェック。
Veni Vidi Vicious (2000)
世界的ブレイク作。シングル「Hate to Say I Told You So」をはじめ、短く強烈な楽曲群が揃う名盤。バンドの代名詞的なアルバムで、オススメ度は非常に高いです。
- 聴きどころ:キャッチーなメロディと刃物のように切れるアンサンブル。
- コレクション上の注目点:海外プレス/国内盤の違い、限定カラー盤や輸入盤のボーナストラック有無を確認。
Your New Favourite Band (2001)
編集盤(欧米向けのベスト/コンピ的リリース)。Veni Vidi Vicious期のヒット曲をまとめて聴けるため、入門用として最適。シングル曲がまとまっているので、初めてレコードで集めるときの便利盤です。
- 聴きどころ:代表曲がコンパクトにまとまっており、バンドの魅力を短時間で把握可能。
- コレクション上の注目点:盤ごとのトラック差やジャケット表記の違いに注目。
深化して聴きたい人向け(サウンドの変化を楽しむ)
Tyrannosaurus Hives (2004)
サウンドの幅が広がり、よりポップな要素やアレンジの豊かさが出てきた作品。「Walk Idiot Walk」など、シングルの魅力も強い一作です。プロダクションが洗練され、ライブ感とスタジオのバランスが良い点が魅力。
- 聴きどころ:リフの強度は保ちつつポップ性が増した曲群。
- コレクション上の注目点:輸入盤のバリエーションや限定盤(カラーや追加EP)を探してみる価値あり。
The Black and White Album (2007)
プロデュース面で実験が見られ、音響的にも多彩。商業的なヒットとバンドの遊び心が混在する一枚で、個々の曲の魅力をじっくり楽しめます。「Tick Tick Boom」などのパワー・ポップ志向の曲が印象的。
- 聴きどころ:曲ごとの音色や制作アプローチの違いを聴き分ける楽しさ。
- コレクション上の注目点:限定ジャケットやプロモ盤も存在するため、コレクター向けの出物をチェック。
Lex Hives (2012)
バンドが自らのアイデンティティを整理したような作品で、過去の要素を再集約した感があります。最新作として位置づけられるため、近年のサウンドや曲構成を知るために有用です。
- 聴きどころ:成熟したバンドワークと往年のピュアなエネルギーの両立。
- コレクション上の注目点:リイシューや限定カラーの流通状況を確認すると良い。
スペシャル・エディションやコレクティブル
限定カラー盤・インストア特典盤:各アルバムは発売時に色違い・限定プレスが出ることが多く、コレクターズアイテムとして人気です。特にVeni Vidi Vicious周辺の初期プレスは需要が高め。
シングルEPの7インチ:The Hivesはシングル中心のリリースも多く、7インチで出ている限定盤やプロモはコレクション欲を刺激します。ジャケット・インサートの有無で価値が変わる場合があります。
輸入盤と国内盤の違い:ボーナストラックやブックレットの内容、ライナーノーツ(英語/日本語)などが違うことがあるため、好みに応じて選ぶと良いでしょう。
どの一枚を最初に買うべきか?
まずは「Veni Vidi Vicious」か「Your New Favourite Band」がおすすめ。Veni Vidi Viciousは作品としての完成度が高く、Your New Favourite Bandは代表曲を網羅しているため入門向きです。
既に代表曲を知っているなら、Tyrannosaurus HivesやThe Black and White Albumでバンドの変化や幅を追うのが面白いでしょう。
コレクター向け・購入のヒント(探し方)
Discogsなどのデータベースでリリース情報を確認する:盤ごとの違い(プレス国、マトリクス、限定情報)を把握してから探すと効率的です。
限定カラーやプロモ盤は中古市場で値が付くことが多いので、出品状況を定期的にチェックしましょう。
帯やインサートなど付属物の有無が価値に影響することがあるため、購入前に写真で確認すると安心です。
まとめ
The Hivesは短く強烈な楽曲群とステージパフォーマンスで知られるバンドで、アルバムごとに異なる魅力があります。入門には「Veni Vidi Vicious」や「Your New Favourite Band」、より深く追いたいなら「Tyrannosaurus Hives」「The Black and White Album」あたりを手に取るのが良いでしょう。コレクター的には初期プレスや限定カラー盤、7インチシングルの動向もチェックしてみてください。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery


