ザ・プラターズの名曲と魅力:1950年代クロスオーバーを拓く聴き方ガイド

プロフィール

The Platters(ザ・プラターズ)は、1950年代にアメリカで結成され、ポップ/リズム&ブルースの垣根を越えて大衆に愛されたボーカルグループです。1952年にロサンゼルスで結成され、ハーブ・リード(Herb Reed)が創設メンバーとして長年にわたりグループ名を守り続けたことで知られています。マネージャー兼プロデューサーのバック・ラム(Buck Ram)のプロデュースにより、洗練された衣装、緻密なコーラス、オーケストレーションを取り入れたポップ志向のサウンドでヒットを量産しました。

グループはシングル中心の活動で多数の代表曲を残し、黒人アーティストとして当時の白人中心のポップ市場でも広く支持を得た「クロスオーバー」成功の象徴的存在です。一方で、結成後のメンバー交代や「The Platters」名義を巡る法的紛争が長期にわたって続き、同名義で複数のツアー・グループが存在するなど、やや複雑な活動史も特徴です。

音楽スタイルと魅力

The Plattersの魅力は、何よりも「声」と「アレンジ」にあります。

  • リードボーカルの存在感:トニー・ウィリアムス(Tony Williams)らが見せた伸びやかなテナー/フェイク(中高音の美しい発声)は、楽曲の感情を直に伝え、聴き手の心を掴みます。
  • コーラスワーク:バスからハイトーンまで均整の取れたハーモニーで、ドゥーワップ由来の密なコーラスとポップな聴きやすさを両立させています。
  • オーケストレーション:弦やブラスを効果的に用いたポップ志向のアレンジで、シンプルな歌ものを大きく見せるプロダクションが施されました。これは当時のR&Bグループとしては特徴的な洗練さを与えています。
  • ステージ・イメージ:フォーマルなスーツや統一された身だしなみ、洗練された立ち振る舞いで、幅広い年齢層・人種の観客に「大人の魅力」をアピールしました。

代表曲・名盤(押さえておきたいトラック)

シングル中心で活動してきたため、代表曲を押さえて聴くのが最も分かりやすい入門になります。以下は特に評価の高い楽曲です。

  • Only You (And You Alone) — シンプルで切ないメロディとリードの柔らかい歌声が印象的な初期の代表作。The Plattersを広く世に知らしめたナンバーの一つです。
  • The Great Pretender — 彼らの代名詞的なヒット曲。メロディラインとドラマティックな歌唱が合わさり、世代を超えて愛されています。
  • Smoke Gets in Your Eyes — オリジナル・スタンダードのカバーを、独自のアレンジでポップに仕立て直した成功例。情感豊かな表現が光ります。
  • My Prayer — オーケストラ風のアレンジと柔らかなハーモニーが響く名バラード。
  • Twilight Time — ロマンティックな雰囲気とコーラスワークの美しさが際立つ一曲。
  • Magic Touch — 少しテンポ感のあるナンバーで、ポップ寄りの魅力を示す楽曲です。

影響と評価

The Plattersの活動は、単にヒット曲を出したという枠を超え、いくつかの重要な文化的役割を果たしました。まず、黒人ヴォーカルグループが主流ポップ市場で成功を収めることで、ジャンルや人種の壁を越えるモデルを提示しました。また、後のソウルやコーラスグループに対する演出面(衣装やステージ演出)、洗練されたヴォーカル編成の手本となり、数多くのアーティストに影響を与えています。

一方で商業的成功の裏で、メンバー交代やグループ名の権利を巡る紛争が継続し、オリジナルメンバーによる活動と名称を巡る混乱が残りました。それでも、楽曲の普遍性やカバーの頻度、映画やCMでの使用などを通じて、彼らの音楽は現在も幅広く聴かれ続けています。

聴きどころ・楽しみ方

初めて聴くなら、上記の代表曲を順に聞き比べて、次のポイントに注目してください。

  • リードの表現力:抑えた歌い出しから盛り上がりまで、声が楽曲のドラマをどう作るか。
  • ハーモニーの密度:バックコーラスの役割や音の重なり方で楽曲の色合いが変わる点。
  • アレンジの工夫:弦やホーンの挿入タイミング、間(ブレイク)の使い方が楽曲の印象を左右します。
  • 時代感との比較:1950〜60年代の録音特有の温かみやプロダクションの美学を味わうと、その後のポップス史が見えてきます。

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

エバープレイオンラインショップのバナー

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery

(エバープレイの紹介を挿入してください)

参考文献