Pat Benatar のおすすめアルバムを徹底解説|聴きどころと選び方・入門ガイド
Pat Benatar — おすすめレコード深掘りコラム
Pat Benatar は1970〜80年代のロック/ポップシーンで女性フロントマンの新しいスタンダードを築いたアーティストです。力強く旋律的な歌声、ギター/アレンジとの絶妙なバランス、そしてヒット曲の多さで知られ、ロック・ファンのみならずポップス/AOR好きにも刺さる作品を多数残しています。本コラムでは「これから集めたい/聴きたい」Pat Benatar のおすすめレコードをピックアップし、各作品の聴きどころや魅力を深掘りします。
おすすめレコード(入門〜深堀)
In the Heat of the Night(1979)
デビュー作。荒々しさとポップなメロディが同居した1枚で、彼女のボーカルの原石が最もストレートに出ているアルバムです。代表曲「Heartbreaker」をはじめ、ロック・サウンドに根ざした演奏が好印象。Pat Benatar を知る最初の一枚として最適です。Crimes of Passion(1980)
商業的にも大きく跳躍したセカンド。シングル「Hit Me with Your Best Shot」などキャッチーな楽曲が揃い、ストロングなボーカルとポップな曲作りが結実した名盤です。80年代のラジオ/MTV世代を象徴するサウンドを聴けます。Precious Time(1981)
前作の成功後に提示した充実作。力強い歌唱とメロディのバランスがさらに洗練され、ロック色を維持しつつもダイナミクスとアレンジの幅が広がっています。アルバム全体のまとまりが良く、ベテランになっても色褪せない作風が見られます。Get Nervous(1982)
収録曲のバリエーションが豊かで、ロックの直球からポップ寄りのナンバーまで幅広く展開。劇的なヴォーカル表現やギターとの掛け合いに注目したい一枚です。シングル寄りだけでなくアルバム通して聴くと新たな魅力が出てきます。Live from Earth(1983)
ライヴ盤であると同時に、女性ロック・シンガーとしての表現力をライブ空間で堪能できる作品。ライヴ音源ならではの熱量、そしてシングル化された「Love Is a Battlefield」といった新曲的要素も含み、ベスト的な側面もあります。Tropico(1984)
80年代中盤の洗練されたプロダクションが色濃く出た作品。よりポップでシンセ的なテクスチャを取り入れつつ、Benatar の歌唱は健在。バラードや中〜低テンポの楽曲で見せる表現力も豊かです。Wide Awake in Dreamland(1988)
80年代末期の作で、メロディの強さとポップなアレンジが目立ちます。シングル「All Fired Up」など、エネルギッシュな楽曲としなやかな歌い回しが同居しており「成熟したロック・ポップ」を聴かせる一枚です。True Love(1991)
ここで彼女はブルース/R&Bの要素へ踏み込み、カヴァーも含む選曲で大人の音世界を提示します。ロック色一辺倒ではないPat Benatarの引き出しを堪能できる意欲作で、ボーカリストとしての技術や味わいを再評価できるアルバムです。
各アルバムの聴きどころ(音楽的深掘り)
ボーカル表現:Pat Benatar の歌声はパワフルさと確かなコントロールを併せ持ちます。高音の鋭さだけでなく、低域の抑制やニュアンスの付け方が巧みで、楽曲ごとに表現を使い分ける点が魅力です。
ギターとアレンジ:ギター主体のロック・アレンジを基盤にしつつ、80年代中盤以降はシンセやストリングス的テクスチャの導入でサウンドが拡張されます。生々しさと洗練の両立が彼女のアルバムの特徴です。
楽曲の振り幅:ストレートなロックンロール、ハードなナンバー、叙情的なバラード、さらにはブルース/R&B志向まで、幅広いジャンルでの表現に挑戦している点も聴きどころです。時代ごとに音作りが変化するため、その変遷を追うのも楽しめます。
どの一枚から買うべきか(シチュエーション別の提案)
「まずはヒット曲を楽しみたい」:Crimes of Passion、Live from Earth を。代表曲が凝縮されており入門用として最適です。
「ロックな生の熱量を味わいたい」:Live from Earth(ライヴ盤)でステージの迫力を体感してください。
「音楽的な幅を知りたい」:Get Nervous や Tropico、True Love といった時代やジャンルの違いが出ているアルバムを聴き比べると面白いです。
「コレクションを始めたい」:まずはオリジナルの代表盤(初期プレス)や、公式にリマスターされた正規再発盤を探すと満足度が高いです。
選ぶときのちょっとした視点(盤選びのヒント)
「作品としてのまとまり」を重視するならオリジナルのスタジオ・アルバムを。年代ごとのプロダクションをそのまま楽しめます。
「代表曲を高音質で楽しみたい」場合は公式リマスターや信頼できる再発盤(レーベル表記やマスター情報が明記されているもの)を選ぶと安心です。
ライヴの臨場感が欲しければ Live from Earth のようなライヴ盤を。パフォーマンスのダイナミズムが伝わります。
まとめ — Pat Benatar のアルバムを楽しむために
Pat Benatar の作品は「歌の力」「メロディの強さ」「時代に応じた音作り」の三拍子が揃っており、ロック好きにもポップス好きにも刺さる要素が満載です。入門はヒット曲の揃った作品から、より深く聴くなら時代ごとのスタジオ・アルバムを比較してみてください。アルバムごとに表現の幅が広がるのを聴き取ることが、彼女の魅力を感じる近道です。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery
参考文献
- Pat Benatar — Wikipedia
- Pat Benatar — AllMusic
- Pat Benatar — Discogs
- Pat Benatar 公式サイト
- Pat Benatar — Billboard


