ザ・ブルーハーツのアナログ・レコード完全ガイド:希少盤から復刻盤まで
THE BLUE HEARTSがインディーズ期からメジャー期にかけてリリースしたアナログ・レコード(LP/シングル/フレキシディスク)の歴史を詳述し、初回プレスのパッケージやアートワークの特徴、オリコンチャートでの実績、2017年以降の限定復刻盤、そしてコレクター市場での評価・動向をまとめます。
はじめに
1985年の結成以来、パンク・ロックシーンを牽引してきたTHE BLUE HEARTSは、初期のインディーズ時代に会場限定配布のフレキシディスク『1985』を含む貴重なレコードをリリースし、1987年のメジャーデビュー以降は1st LP『The Blue Hearts』から『Pan』まで計8枚のオリジナルアルバムを12インチLPで発表しました。中でも3rdアルバム『Train-Train』はオリコン週間チャートで3位を獲得し、『High Kicks』は初のオリコン1位に輝きました。2017年には4th『Bust Waste Hip』と5th『High Kicks』が初回生産限定アナログ盤として復刻され、コレクター市場で高い注目を集めています。これらのオリジナル盤や再発盤は国内外のレコード市場で活発に取引されており、各種プレスの希少性やジャケットバリエーションがコレクターから高く評価されています。
インディーズ期のレコードリリース
フレキシディスク『1985』
1985年12月24日の東京・都立家政スーパーロフト公演で無料配布された7インチ・フレキシディスク『1985』は、エンジニア英竜介(当時ドラマー)が参加した唯一の音源として知られる貴重な限定アイテムです。フォーマットは7インチ/45回転/片面仕様で、年間プレス数も少なかったため現在では高額取引の対象となっています。
インディーズ7インチシングル
インディーズ期には、自主制作レーベルから以下の3タイトルの7インチシングルを限定プレスで発表しました。
- 『人にやさしく』
- 『ブルーハーツのテーマ』
- 『チェルノブイリ』
これらはライブ会場を中心に流通し、その後メジャー・デビュー後のシングルとは異なるDIYなジャケットデザインが特徴です。
メジャーデビュー後のLP
1stアルバム:『The Blue Hearts』(1987年5月21日)
メルダック・レーベルからリリースされた1stアルバム『The Blue Hearts』は、全12曲を収録したセルフプロデュース作で、パンクのエネルギーを色濃く残すサウンドが評価されました。ジャケットにはメンバー4人のモノクロ写真が使用され、オリジナル初版は厚紙スリーブ仕様です。
2ndアルバム:『Young and Pretty』(1987年11月21日)
2ndアルバム『Young and Pretty』は、前作の勢いを継承しつつポップな要素を強化した作品で、バンドメンバーがジャケットに登場する珍しいカバーが特徴です。初回プレスはMeldacのオレンジ箔押しラベルを使用。
3rdアルバム:『Train-Train』(1988年11月23日)
3rd『Train-Train』はシングル曲「Train-Train」「青空」を収録し、オリコン週間3位を獲得した人気作です。ジャケットはバンド名を背景にしたスピード感あるデザインで、限定盤ではピクチャー・ディスク仕様も存在します。
4th~5thアルバムとオリコン1位到達
『Bust Waste Hip』(1990年9月10日)
メジャー移籍後初のオリコン1位を獲得した4thアルバム『Bust Waste Hip』は、シングル「情熱の薔薇」「首つり台から」を収録し、Warner移籍後の新たなサウンドを提示しました。ジャケットはメンバーのイラストを使用し、初回版にはポスター封入。
『High Kicks』(1991年12月21日)
5thアルバム『High Kicks』はバンド初のオリコンチャート1位を飾り、7インチ・ジャケット風デザインのLPでリリースされました。
再発盤と復刻アナログ
2017年7月19日、Warner Music Japanから『Bust Waste Hip』および『High Kicks』が初回生産限定アナログ盤として復刻発売され、各¥5,602で販売されました。さらに、5作品同時復刻プロジェクトとして4th以降の後期アルバムやメンバー真島昌利のソロ作品もアナログ化されるなど、ファン待望のリリースが続いています。
コレクター市場と価値
Discogsや国内中古レコードショップでは、オリジナル初版LPが高額で取引される一方、ピクチャー・ディスクや限定カラーヴァイナル盤は希少性がさらに高まっています。また、US盤コンピレーション『Blast Off!』は現地プレス数が少なく、海外コレクターからも注目を浴びています。近年の復刻盤も限定数生産のため、リリース直後から中古市場でプレミアが付く傾向が続いています。
おわりに
THE BLUE HEARTSが残したアナログ・レコードは、単なる音源以上の文化的価値を持ち、パンク・ムーブメントの象徴として今なおコレクターの心を捉えています。オリジナル盤の希少性や再発盤の質感を楽しみながら、彼らのパンク・エネルギーをヴィニールで体感してください。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery