ボブ・マーリー 人気5曲 — 歴史と歌詞に宿る愛と解放のメッセージ


ボブ・マーリーは、レゲエ音楽を世界に広めたジャマイカ出身の伝説的アーティストです。その音楽は、愛と平和、社会的公正、精神的解放をテーマにし、多くの人々の心を打ち続けています。本稿では、特に人気の高い以下の5曲を取り上げ、それぞれの背景や歌詞の意味、文化的影響について詳しく解説します。

  1. No Woman, No Cry
  2. One Love/People Get Ready
  3. Redemption Song
  4. Three Little Birds
  5. Buffalo Soldier

No Woman, No Cry

リリースと録音背景

「No Woman, No Cry」は1975年12月5日にリリースされたライヴ・アルバム『Live!』に収録されています。このアルバムは同年7月19日にイギリス・ロンドンのハイホー・クラブで収録されたもので、政治的メッセージを込めた演奏が高く評価されました。シングルとしては同年9月にUKチャートで最高位22位を記録し、9週間にわたってチャートインしています。

歌詞と意味

冒頭のフレーズ「No, woman, nuh cry」はジャマイカのパトワ語で「お嬢さん、泣かないで」という意味です。歌詞には「Government Yards(公共住宅地)」や「cornmeal porridge(トウモロコシのお粥)」など、マーリーが育ったトレンチタウンの日常風景が織り込まれ、苦境にある人々への共感と連帯感を描いています。


One Love / People Get Ready

発展と再録

元々1965年にスカとしてザ・ウェイラーズ名義で発表された「One Love」は、1977年のアルバム『Exodus』で「One Love/People Get Ready」として再録音されました。このバージョンでは、カーティス・メイフィールドの1965年の名曲「People Get Ready」が引用され、両作者としてクレジットされています。

人権運動と文化的意義

「People Get Ready」はシビル・ライツ運動の非公式アンセムとされ、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアも愛唱した曲です。マーリーはこの引用を通じて、ジャマイカ国内外に平和と連帯のメッセージを発信しました。

シングル再発と評価

1984年4月16日にはベスト盤『Legend』のプロモーションとしてシングル再リリースされ、世界各地で大ヒットを記録。2007年にはオリジナル版がグラミー殿堂入りを果たしました。


Redemption Song

録音と初演

「Redemption Song」は1979年のデモ・テープで初めて記録され、1980年10月にアルバム『Uprising』の最終トラックとしてリリースされました。初演は同年5月30日のチューリッヒ公演で、それ以降ツアーの定番曲となりました。

歌詞と音楽史的評価

冒頭の「Emancipate yourself from mental slavery(心の精神的奴隷状態から解放せよ)」は、パナフリカ主義者マーカス・ガーベイの演説に着想を得た言葉です。2004年のローリング・ストーン誌「500 Greatest Songs of All Time」では66位、2024年更新版では42位にランクインしました。


Three Little Birds

リリースとチャート

「Three Little Birds」は1977年6月にアルバム『Exodus』で発表され、1980年9月にシングル・カットされました。UKシングルチャートでは最高位17位を記録し、13週間にわたってチャートインしています。

インスピレーションとカバー

歌詞のインスピレーションは、キングストンの自宅の窓辺に集まった実際の小鳥たちや、バックコーラスを務めた「I Threes(三羽の小鳥)」へのオマージュとも言われています。Wendy & Lisaほか多くのアーティストにカバーされ、現在も世界中で愛され続けています。


Buffalo Soldier

歴史的背景とリリース

「Buffalo Soldier」は1983年5月、ボブ・マーリー没後にリリースされた遺作アルバム『Confrontation』に収録されました。

メッセージと影響

タイトルと歌詞は、19世紀後半から20世紀初頭に米陸軍で活躍したアフリカ系兵士「バッファロー・ソルジャー」に着想を得ており、黒人の抵抗と誇りを象徴するアンセムです。映画や広告などでも多く引用され、マーリーのメッセージを今も伝え続けています。

以上、5曲それぞれのリリース背景から歌詞の深層、文化的意義まで詳述しました。これらのナンバーを通じて、ボブ・マーリーが込めた「愛」「連帯」「解放」のメッセージを改めて感じ取っていただければ幸いです。


参考文献

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery