星空のドゥーリーズ 日本を魅了したトップ10ヒット徹底解説
イギリス出身のファミリー・ポップコーラスグループ、星空のドゥーリーズ(The Dooleys)は1977年の初チャートイン以降、温かみのあるハーモニーとキャッチーなメロディで欧州のみならず日本でも幅広い支持を獲得しました。本コラムでは、彼らが日本のラジオやクラブシーン、テレビ番組を席巻した代表的10曲について、リリース背景からチャート成績、楽曲の魅力ポイントまで詳しく解説します。
アーティスト概要
ザ・ドゥーリーズは、ドゥーリー家の兄妹6人(ジム、キャシー、アン、フランク、ジョン、ヘレン)にアンの夫ボブ・ウォルシュ、ドラマーのアラン・ボーガーンを加えた8人編成のファミリー・バンドです。1977年にシングル「Think I’m Gonna Fall in Love With You」でUKチャート初登場を果たし、その後も次々とヒットを飛ばしながら、1979年に日本盤デビュー・アルバム『星空のドゥーリーズ』をリリースして大きな注目を集めました。
代表ヒット曲徹底解説
1. ウォンテッド(Wanted)
1979年リリース。UKシングルチャートで自己最高位となる3位を記録し、合計14週間チャートインを果たしました。日本ではオリコン・シングルチャートで12位に到達し、さらに「洋楽シングル・チャート」では10週連続1位を獲得、31週にわたるロングヒットとなりました。ディスコ的ビートと親しみやすいコーラスが日本のディスコシーンでも支持され、クラブプレイでも定番化しました。
2. ザ・チョーズン・フュー(The Chosen Few)
1979年末リリース。UKシングルチャートで7位にランクインし、11週間にわたりトップ75内をキープしました。エネルギッシュなイントロと緻密なコーラスワークが特徴で、続くヒット連発の起点となった一曲です。
3. ラブ・オブ・マイ・ライフ(Love of My Life)
1977年11月リリース。UKシングルチャートで9位を獲得し、11週間チャートインしました。王道のラブバラードとして幅広い層に受け入れられ、彼らを音楽番組「トップ・オブ・ザ・ポップス」へと導き、ポップシーンでの地位を確固たるものにしました。
4. シンク・アイム・ゴナ・フォール・イン・ラブ・ウィズ・ユー(Think I’m Gonna Fall in Love With You)
1977年夏のデビュー・シングル。UKチャート13位にランクインし、彼らの記念碑的初ヒットとなりました。清涼感あるメロディと若々しいコーラスが、グループの原点を象徴しています。
5. ア・ローズ・ハズ・トゥ・ダイ(A Rose Has to Die)
1978年リリース。UKチャートで最高11位を獲得し、11週間トップ75内に留まりました。作詞・作曲はベン・ファインドンが担当し、切なくもドラマティックな歌詞がファンの心に響くナンバーです。
6. ハニー・アイム・ロスト(Honey I’m Lost)
1979年2月リリース。UKチャートで24位を記録し、9週間チャート圏内に入りました。アップテンポながら哀愁を帯びたメロディが特徴で、日本のラジオでも度々オンエアされました。
7. ボディ・ランゲージ(Body Language)
1980年リリース。UKではチャート46位ながら、オリコン・シングルチャートで19位を獲得し16週間チャートイン。「洋楽シングル・チャート」では7週連続1位を記録し、第9回東京音楽祭でゴールド賞を受賞しました。ソウルフルなリズムとステージ映えするパフォーマンスで、来日時のハイライトとなりました。
8. ラブ・パトロール(Love Patrol)
1980年リリース。UKチャート29位を記録し、続くアルバム『Full House』への注目を高めました。ダンサブルなビートにキャシーのリードボーカルが映えるナンバーです。
9. アイ・スパイ(I Spy)
1980年に「I Spy/Meet Me Halfway」としてリリース。UKチャートこそ逃したものの、欧州ツアーや日本公演でファン人気の高い楽曲となりました。
10. ストーン・ウォール(Stonewall)
1978年発表のアルバム『Dooleys』収録曲。テレビCMや来日公演での演奏が印象的なナンバーで、ロックテイストを取り入れたアレンジがファンに愛されています。
まとめ
星空のドゥーリーズは、家族ならではの緻密なハーモニーと多様なポップサウンドで、日本の洋楽シーンにも大きな影響を与えました。紹介した10曲は、いずれも彼らの歴史を語る上で外せない名曲ばかりです。現在でもクラブやラジオ番組、プレイリストで頻繁に取り上げられており、その普遍的な魅力は衰えることがありません。ぜひ改めてこれらの楽曲を聴き、日本での大ヒットの軌跡をたどってみてください。
参考文献
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery