My Dying Brideのレコード完全ガイド:聴くべきアルバムと版の選び方
My Dying Bride — レコードで聴きたいおすすめ盤コラム
イギリス発のドゥーム・メタル/ゴシック・メタルの代表格、My Dying Bride(以下MDB)は、1990年の結成以来、重厚で叙情的なギター、悲哀に満ちたヴォーカル、そしてヴァイオリン等の古典的な装飾を取り入れた独自の音世界を築いてきました。本稿では「レコードで聴く価値のある」おすすめアルバムを中心に、作品ごとの音楽性や聴きどころ、購入時に注目したい版の特徴を解説します。
おすすめアルバム(厳選)
As the Flower Withers (1992) — デビュー作/原点の死/ドゥーム
初期の荒々しいデス・ドゥーム要素が色濃く残る一枚。暗澹とした曲調と凶暴さが同居しており、MDBの原点を知るには最適です。デビュー盤ならではの生々しさ、初期メンバーのケミストリーが光ります。
Turn Loose the Swans (1993) — 名盤/叙情性の開花
ヴァイオリンや中間部の静寂を効果的に用い、ゴシック的な悲愴さが大きく開花した作品。長尺の楽曲構成やメロディーの深さで、多くのファン/批評家から高評価を得た一枚です。MDBの“象徴的”なサウンドを求めるならまずここ。
The Angel and the Dark River (1995) — クラシック化した哀愁
ヴォーカル表現がより抑制され、メランコリックな美しさにフォーカスされた作品。エレガントで深い悲哀が支配するサウンドは、バンドの“静的”側面を極めたアルバムとして知られます。ヴァイオリンやピアノ的な音色が映える曲が多く、アルバム通しての統一感が魅力です。
Like Gods of the Sun (1996) — オーケストラル/劇的な展開
よりオーケストラルでドラマティックなアレンジが増えた作品。エモーショナルなメロディーラインと重厚なギターがぶつかり合い、MDBの持つ“壮絶な哀しみ”が強調されています。楽曲ごとのダイナミクスが豊富なのも特徴。
34.788%...Complete (1998) — 実験性の導入
一部でエレクトロニクスや実験的アプローチを取り入れた試みの作品。従来のスタイルからの変化を感じさせるため、賛否は分かれますが、バンドが常に“同じ型”にとどまらないことを示す重要作です。
The Dreadful Hours (2001) — ベテラン期の重量感
長年の技巧と表現力が結実した、重厚で陰鬱なサウンドが際立つ作品。長尺の曲でじっくりと悲哀を描き出す手法が安定しており、聴きごたえのあるアルバムです。
Songs of Darkness, Words of Light (2004) — メロディックな回帰
メロディックなフレーズと叙情性が再び前面に出た一枚。ヴァイオリンやアコースティック・パートがバランス良く配され、歌心のある楽曲が多く並びます。
For Lies I Sire (2009) — オーケストレーションの深化
ストリングスやクラシカルな要素を強く取り入れた作品で、映画音楽的なスケール感を感じさせます。ドラマティックなアレンジを好むリスナーにおすすめ。
A Map of All Our Failures (2012) — 安定した現代作
バンドの成熟期を代表するアルバムの一つ。過去作の要素を統合しつつ、曲作りの精度が高く、安定した完成度を誇ります。近年作の中でも評価の高い作品です。
The Ghost of Orion (2020) — 最新期の到達点(情感と静謐)
個人的・バンドとしての困難を経て作られた、感情に満ちた近作。静と動を巧みに使い分ける構成、繊細なメロディーライン、そして深い感傷性が印象的です。最新の制作技術を反映した音像も特徴。
各アルバムの選び方・購入時の注目点
オリジナル・プレス vs リマスター再発:初期のオリジナル盤は時代感と独特の音像を残しています。一方で、公式リマスター/限定再発は音の解像度やダイナミクスが改善されていることが多く、ライナーノーツやボーナス音源が付く場合もあります。
国内流通盤と輸入盤の違い:日本盤には解説や歌詞対訳、ボーナストラックが付くことがあるため、コレクション的にも価値があります。輸入盤はジャケットや盤面デザインがオリジナルに近い場合が多いです。
限定カラー盤やボックスセット:コレクター向けの限定版は早期完売することがあるため、気に入ったプレスがあれば早めに確保するのが得策です。リミテッドは流通量が少ないため、後年プレミアが付くことがあります。
ライナーノーツやクレジットの確認:参加ミュージシャンやプロデューサー、録音年の情報は音楽的背景を理解するうえで重要です。特にヴァイオリン奏者やアレンジ担当が変わると音色が大きく変化します。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery
エバープレイは(新品・中古を問わず)ロック/メタルを中心に輸入盤や国内流通盤を扱うレコードショップ/オンラインサービスです。希少盤の入荷情報や限定盤セール、作品解説を提供していることが多いため、My Dying Brideのレコードを探す際の情報源としてチェックすると便利です。詳細・在庫はエバープレイの公式サイトやSNSでご確認ください。
参考文献
- My Dying Bride — Wikipedia
- My Dying Bride — Encyclopaedia Metallum (Metal Archives)
- My Dying Bride — AllMusic


