リズ・オルトラーニ 映画音楽の名盤ガイド:MoreとMondo Caneを軸に入門からコレクションまで
Riz Ortolani — 作曲家と音楽の魅力
Riz Ortolani(リッツ・オルトラーニ、1926–2014)はイタリアを代表する映画音楽作家の一人です。ジャズやポップ、ラージ・オーケストラの叙情性、時に実験的で不穏なサウンドまで、幅広い語法を巧みに使い分けたプロリフィックな作曲家として知られています。特に世界的に広まったテーマ曲「More」(映画『Mondo Cane』収録)は、映画音楽がポップスのスタンダードに接続する好例として今日でもよく取り上げられます。
おすすめレコード(ピックアップ)
ここでは、Riz Ortolani の入門にもコレクションの核にもなる代表的なレコード(主にサウンドトラック)をピックアップし、それぞれの聴きどころや購入時のチェックポイントを解説します。
Mondo Cane(オリジナル・サウンドトラック) — 1962
代表曲「More」を含む、オルトラーニの最も象徴的な作品。ヘビーなイタリアン・ポップとジャズ、オーケストラルなアプローチが混ざり合う構成で、短い主題を繰り返しながら多様な色合いを見せる点が魅力です。オリジナル盤はコレクターズアイテムになっていることが多く、比較的入手しやすい再発盤もしばしばリリースされています。
Cannibal Holocaust(オリジナル・サウンドトラック) — 1980
ショッキングな映画性で知られる作品のサウンドトラック。サスペンス/ホラー的な不安感を作るためのアンビエントなテクスチャーと、時折顔を出すメロディアスな主題との落差が印象的です。ジャンル映画のスコアとして高い評価を受けており、近年はヴァイナル再発や限定盤も出回っています。
(代表的ドラマ/ポップ寄りのサントラ)各種コンピレーション/編集盤
Riz Ortolani の楽曲は映画ごとに色合いが大きく異なるため、まずはベスト盤や編集盤で多様な側面を俯瞰するのがおすすめです。オーケストラ重視の叙情的な曲、ジャズっぽい編曲、映画特有のテーマ性などを短時間で体験できます。国内外の再発レーベルがまとめたアンソロジーには、未発表トラックや別テイクを収録していることもあります。
欧米向け/イタリア現地オリジナル盤(個別作品)
オリジナル・イタリア盤や当時の欧米盤はジャケットや音源のミックスが異なることがあるため、特定の音色や迫力を求めるならオリジナルプレスを探す価値があります。コレクター向けに紙ジャケットや限定カラーヴァイナルで復刻されるケースも多いので、リリース情報をチェックすると良いでしょう。
各レコードの聴きどころ(音楽的ポイント)
メロディの強さ — Ortolani は短く覚えやすいテーマを繰り返しつつ、編曲やオーケストレーションで曲の表情を変えるのが巧みです。映画音楽としての「即効性」と「発展性」を両立させています。
ジャンル横断性 — ジャズ、ポップ、クラシカル、電子的テクスチャーの使い分けが自然で、作品によっては同じテーマが全く異なる編成で再現されることもあります。
ドラマ性の演出 — ホラーやサスペンスではアンビエントで不穏なサウンド、恋愛ドラマでは豊かな弦楽伴奏とボーカル・メロディなど、映像に寄り添う「場面作り」の巧さが魅力です。
レコードを選ぶときの実用的なポイント(保管以外)
オリジナル盤と再発盤の違いを確認する — 初期プレスはミックスやマスタリングが異なる場合があります。音質重視ならマトリクス(runout)表記を確認し、リマスターや別テイクの有無をチェックしてください。
収録曲とトラック順 — 再発盤ではボーナストラックや別録音が追加されることがあるため、購入前に収録リストを確認すると良いです。オリジナルの流れを重視するか、追加音源を楽しみたいかで選択が変わります。
信頼できる販売元を選ぶ — Discogs、専門レコード店、または公式再発を扱うレーベル(限定盤情報は各レーベルのアナウンスを確認)が安心です。出品説明に状態記載(VG+, EX etc.)があるか、サンプル音源があるかを確認しましょう。
リイシューのマスター情報を確認 — リイシューが「オリジナル・マスター使用」か「新規リマスター」かで音像やダイナミクスが変わります。レビューや波形サンプルを参考にすると失敗が減ります。
コレクションの楽しみ方提案
テーマ別再生プレイリスト — Ortolani の「ラブテーマ集」「ホラーテーマ集」「ジャズ寄りトラック集」など、ジャンル別に並べ替えて聞くと彼の作風の幅がよく分かります。
映画と併せて鑑賞 — 映像と音楽の相互作用が分かりやすい作曲家なので、可能ならサウンドトラック単体と映画の両方を体験すると発見が多いです。
リイシューや限定盤の追跡 — Ortolani の人気が再燃しているため、限定カラー盤や拡張版が定期的に出ます。お気に入りのトラックが新しいマスターで蘇ることもあるので、リリース情報をチェックしましょう。
まとめ
Riz Ortolani の魅力は「映画のために機能する音楽」から「単体で鑑賞に耐える楽曲」までを自在に行き来する点にあります。まずは『Mondo Cane』のような代表作で入口を作り、ホラーやドラマからさらに深掘りすると、その多彩さに驚かされるはずです。レコード収集ではオリジナル盤と再発盤の差を意識しつつ、自分の聴き方や優先度に合わせて選ぶのが良いでしょう。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery


