『魅惑のコーラス 10年のあゆみ』和田弘とマヒナスターズ

本作は1966年9月にビクターからリリースされた2枚組LPのコンピレーション盤で、カタログ番号はJV-214〜5、ステレオ仕様のポップ/ムード歌謡コーラス集です。
1957年のデビュー曲「泣かないで」から1966年までの代表曲33曲を収録し、ハワイアンギターと多重コーラスによる“マヒナ・サウンド”の全貌をステレオで楽しめる豪華盤です。
収録曲には「夜霧の空の終着港」や「誰よりも君を愛す」「お座敷小唄」など日本ポップス史に残るヒットナンバーが並び、当時の音楽シーンを振り返る決定版ともいえる内容です。ムード歌謡ファンやコーラスグループ愛好家の間で安定した需給を保っています。
制作と背景
和田弘とマヒナスターズは1953年に「山口銀次とマヒナスターズ」として結成され、1954年に和田弘がリーダーに就任することで現在の体制となりました。以降、スチールギター奏者・和田弘の甘く切ない音色と6人編成の多重コーラスが融合した独自の“マヒナ・サウンド”が評判を呼び、ムード歌謡コーラスの第一人者として人気を博しました。
収録曲詳細
DISC 1のA面にはデビューシングル「泣かないで」(1958年)をはじめ、「好きだった」「夜霧の空の終着港」「東京の人」「潮来船頭さん」「伊豆の湯けむり」など全6曲が並びます。B面以降は「銀座ブルース」「愛してはいけない」「赤坂の夜は更けて」「お百度こいさん」「夏の日の想い出」「恋心」といった初期の名曲を収録し、1957年からの軌跡をたどります。
DISC 2には「誰よりも君を愛す」「お座敷小唄」「島のブルース」など、第2回日本レコード大賞受賞曲や300万枚超のセールスを誇る大ヒット曲が網羅され、松尾和子・三沢あけみ・田代美代子ら女性歌手との共演ナンバーも楽しめます。
サウンドの特徴
ステレオ録音は左チャンネルにスチールギター、右チャンネルに6重コーラスを配したVictor独自のミキシングが施され、楽器と声がクリアに分離した立体感ある音場を実現しています。和田弘のスチールギターは柔らかな残響を伴い、一拍ごとに繊細な弦の揺らぎを感じさせるアレンジは、当時としては先進的なサウンドメイキングと評されました。
リリースと当時の反響
1959年リリースのシングル「夜霧の空の終着港」はビクター歌謡曲部門の年間セールス2位に輝き、トップ10内に4曲がランクインするなど爆発的な反響を呼びました。1960年代初頭には「誰よりも君を愛す」で第2回日本レコード大賞を受賞し、「お座敷小唄」は300万枚超のセールスを記録、ムード歌謡コーラスの金字塔を打ち立てました。
ジャケットと付属資料
2枚組ゲートフォールド仕様のジャケットには、カラー写真とともにグループの年表や歌詞を掲載した紙資料が付属します。ただし、経年により歌詞・年表部分がジャケットから剥がれやすくなるケースが多く、良好な状態のものはコレクターズアイテムとして高く評価されています。
コレクターズ視点
良好なジャケット&付属品完備のコンディションは2,500円以上、盤質のみの場合は1,000円以下に留まるなど、状態次第で流通価格に大きな差が生じています。
これらのデータを踏まえると、『魅惑のコーラス 10年のあゆみ』は和田弘とマヒナスターズの歴史とサウンドを総覧できる名盤であると同時に、ムード歌謡コーラス愛好家にとって欠かせないコレクターズアイテムと言えるでしょう。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
和田弘とマヒナスターズのレコードも取り揃えておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery