Small Facesの代表曲と名盤を徹底解説|英国オリジナルレコードで味わう魅力と入手ポイント
Small Facesの代表曲とは何か?
1960年代の英国ロックシーンにおいて、不動の人気を誇ったバンド「Small Faces」。彼らの音楽はモッズカルチャーの象徴として知られ、今なお多くのファンを魅了しています。特にアナログレコードの時代にはそのサウンドと作品が生々しい質感で楽しめ、多くの名盤がレコードでリリースされました。このコラムでは、Small Facesの代表曲を中心に、その魅力やレコード収録情報、作品の背景を深掘りしていきます。
Small Faces とは?
Small Facesは1965年、イングランドのロンドン近郊で結成されたロックバンドです。スティーブ・マリオット(ボーカル・ギター)、ロン・ウッド(ギター)、ケニー・ジョーンズ(ドラムス)、ジミー・ウィンストン(ベース)/その後リッキー・レイクに交代、といったメンバー構成でスタートしました。モッズムーブメントの中核的なバンドとして、ソウルやリズム&ブルースを土台に、独自のブリティッシュロックスタイルを築いていきました。
特に彼らはレコードのA面に強力なシングル曲を収録し、それがヒットチャートに食い込むことで人気を確立。LP『Small Faces』(1966年)や『Ogdens' Nut Gone Flake』(1968年)などのアルバムはレコード盤としても評価が高いです。
代表曲「Itchycoo Park」
1967年にシングルとしてリリースされた「Itchycoo Park」は、Small Facesの代表曲のひとつに数えられます。サイケデリック要素を取り入れたサウンドが特徴で、オリジナル盤レコード(英国盤はImmediate Records IMM-101)はファンの間でも高値で取引されることが多いです。
- レコード収録情報:「Itchycoo Park」はシングルとして発売され、B面には「I'm Only Dreaming」が収録されています。
- サウンドの特徴:フランジャーエフェクトを多用したギターサウンドが革新的で、当時としては非常に斬新でした。
- 歌詞の背景:夏の郊外の公園で感じた高揚感や自由の象徴とも言われています。
レコード収集家からは、英国盤オリジナルのImmediate Recordsのシングル盤が特に人気が高く、ジャケットの状態や盤質によって市場価格が大きく変動します。
代表曲「All or Nothing」
Small Facesの1966年のシングル「All or Nothing」も、彼らの代表曲です。モッズの心情をストレートに表現した強烈なロックナンバーとして知られています。
- レコード収録情報: オリジナルの英国盤シングル(Decca F 12025)はB面に「Understanding」を収録。
- サウンド:アップテンポで熱く、ソウルフルなボーカルが魅力。ロックンロールのエネルギーを感じる曲です。
- ジャケット:シンプルなデザインながらインパクトのあるものが多く、コレクターズアイテムとしても人気。
この曲はレコード盤を通して聴くと、当時のアナログならではの生々しいエッジ感が際立ち、今聴いても新鮮です。
LPアルバム『Small Faces』(1966年)の代表曲
デビューアルバムとなる『Small Faces』(1966年)は、バンドの原点を知る上で欠かせません。このLPはDecca Recordsからリリースされ、英国オリジナル盤は特に収集価値が高いです。レコードの重量感とアナログ独特の温かい音響が魅力です。
- 「Sha-La-La-La-Lee」 - 明るくキャッチーなモッズのテーマ曲として人気が高い。
- 「You Better Believe It」 - 力強いボーカルとリズムが特徴。
- 「Grow Your Own」 - 独特なリフとメロディが光るナンバー。
また、このアルバムには「Own Up Time」というインスト曲も収録されており、バンドの演奏力がうかがえます。英国初回盤のコーティングジャケットは非常に繊細で、状態の良いものはかなり希少です。
コンセプトアルバム『Ogdens' Nut Gone Flake』(1968年)
Small Faces の音楽キャリアにおける最高傑作ともいわれる『Ogdens' Nut Gone Flake』は、1968年にImmediate RecordsからLPとしてリリースされました。このアルバムは特にレコードコレクターの間で人気が高く、オリジナル UKプレスは希少品です。
- 収録曲の特徴:サイケデリックとサーフロック調が融合し、アルバム全体を通してストーリーテリングの要素が強い。
- 代表曲「Lazy Sunday」 - ユニークな歌詞とメロディが印象的で、英国チャートでも成功を収めました。
- その他注目曲:「The Journey」や「Hungry For Love」など、バンドの多様な面を味わえます。
LPのレーベル面には独特のImmediate Recordsのカラーリングが施されており、ジャケットは円形の絵皿(レコード)をモチーフにしたデザインとなっています。ビニール盤の厚みや重量感もコレクター心をくすぐります。
レコードで聴くSmall Facesの魅力
近年はデジタル配信やCDも主流ですが、Small Faces の音楽はアナログレコードで聴くことでより深く味わえる特徴があります。それは以下のような理由からです。
- 音質の温かみ:アナログ盤の音質は、デジタルにはない自然な音の膨らみや深みがあり、バンドの演奏やボーカルの温度感が生き生きと伝わる。
- ジャケットおよびインナースリーブのデザイン:当時の制作物としてのアートワークやインナーシートの歌詞掲載がコレクターにとっての魅力。
- オリジナル盤の希少価値:初版の英国プレスは年々市場価値が上昇しており、コレクターにとって憧れのアイテム。
特にImmediate Records やDecca Records のオリジナル盤を手に入れることは、Small Facesの歴史を体感することに他なりません。そのレコード盤からは、当時の録音技術や製造工程、そしてバンドの息遣いまでも伝わってくるのです。
おすすめのレコード盤入手のポイント
Small Faces の代表曲を含むレコード盤を購入する際、特に注意してほしい点を以下にまとめます。
- 盤質の確認:ノイズやスクラッチが少ないVG+以上を目安に。良好な状態であれば、音質面でも作品を十分楽しめます。
- ジャケットの状態:オリジナル盤はジャケットの破れや色あせがあることも多いため、美品は価値が高いです。
- レーベル面の見分け:Immediate Recordsのロゴや文字の配置で初版か再発かを判別できます。英国盤のオリジナルは特に高価になる傾向が強い。
- 信頼できるショップやオークションの利用:専門店や実績のあるコレクターから購入するのが安心です。
まとめ:Small Facesの代表曲はレコードでこそ輝く
Small Facesが1960年代に残した名曲の数々は、今もなお色あせることなくファンを魅了しています。特に「Itchycoo Park」「All or Nothing」といったシングル曲、そしてアルバム『Small Faces』『Ogdens' Nut Gone Flake』は、アナログレコードのフォーマットで聴くことでその魅力が最大化されます。
英国オリジナルのレコードを手に入れ、ジャケットや音質を確かめながら聴く体験は、デジタル配信では味わえない音楽の歴史を感じる時間をもたらしてくれます。Small Facesの音楽を新しい世代にも残すために、レコード収集や丁寧な鑑賞は非常に価値のあることと言えるでしょう。


