The Markettsの魅力を徹底解説:60年代サーフ・インストの名盤とレコード購入ガイド

The Markettsとは──短くても濃いサーフ/インストの代表格

The Marketts(マーケッツ)は1960年代初頭に活動したアメリカのインストゥルメンタル・グループ/スタジオ・プロジェクトです。中心人物は作曲・ギタリストのマイケル・Z・ゴードン(Michael Z. Gordon)。サーフ・インストやテレビ/映画的な色付けを取り入れた楽曲で知られ、シングル「Out of Limits(邦題/アウター・リミッツ風のタイトルで知られる)」などのヒットで日本でもコアなファンを持ちます。短いフレーズや印象的なリフを生かしたアレンジが持ち味で、サーフ音楽の文脈だけでなく、60年代ポップ/インストものを横断する楽しさがあります。

おすすめレコード(厳選)

  • 1) 「Out of Limits」<シングル(1963年リリースのオリジナル盤を推奨)>

    代表曲。TVドラマや映画のテーマを連想させる不穏でキャッチーなフレーズが印象的なインスト。短い曲ながら強いフックがあり、サーフ/ガレージ〜インスト好き双方に刺さります。初期のシングル(45回転のオリジナル盤)はコレクターズ・アイテムとしても人気が高く、オリジナル・ラベル/オリジナル・プレスを狙う価値があります。

    聴きどころ:冒頭のシグネチャー・リフ、リバーブ感を活かしたギターの空間表現、疾走するリズムセクション。

    コレクター・ポイント:オリジナル45(マトリクス/ラベルの違い、プロモ盤の存在など)を確認すると尚良し。再発盤も多いので、説明欄でプレス年・レーベルをチェックしましょう。

  • 2) 「Surfer's Stomp」<シングル(初期のサーフ・ナンバー)>

    マーケッツの初期ヒットのひとつで、より直球のサーフ・インスト路線。シンプルでエネルギッシュなギター・リフとダイレクトなビートが魅力です。サーフ・コンピやパーティ向けの選曲にも向きます。

    聴きどころ:エッジの効いたツーリング・リフ、シンプルなドラムの刻み。

    コレクター・ポイント:初期プレスの45を抑えれば音像の力強さが違います。ジャケット表記やプロモ表記の有無を確認。

  • 3) テーマ集/カヴァーLP(映画・TVテーマ集)

    The Markettsは映画やテレビのテーマをインストで取り上げたLPを複数出しており、映画音楽風の演奏アレンジを楽しめます。オリジナル曲だけでなく、当時のポップカルチャーを反映した選曲センスとアレンジ技術がわかる良作が多いです。

    聴きどころ:オリジナルとはまた違う、ストリングスやブラスの使い方、映画的な演出。

    コレクター・ポイント:LPはモノ/ステレオ別のプレスが存在する場合があるので、当時のステレオ音像を楽しみたいかモノのオリジナリティを重視するかで選択してください。

  • 4) ベスト/コンピレーション盤(近年の編集盤・再発)

    オリジナルの45やLPが入手困難な場合、良質な編集盤や信頼できるリイシューでまずは音楽性を把握するのが効率的です。サーフ/インスト系のレーベルや編集盤では、音源をデジタル・リマスターして収録していることが多く、曲順やレア曲の選定も親切です。

    聴きどころ:各時期の代表曲が網羅されているので、作風の変遷を短時間で把握可能。

    コレクター・ポイント:リイシュー帯・解説(ライナー)やリマスターの有無、ボーナス・トラックの収録状況を確認してください。

各レコードを選ぶ際の実用的アドバイス(購入時に見るポイント)

  • オリジナル盤かリイシューかを決める:音質やオリジナル盤のコレクション性を重視するならオリジナルの45や初出LPを探す。まず音楽だけ聴きたいなら、信頼できるリイシュー/編集盤で十分です。

  • 表記やプレス情報をチェック:シングルならレーベル刻印やマトリクス、LPならモノラル/ステレオの表記、プレス国を確認すると当時の仕様がわかります。これらで評価や市場価値が変わることがあります。

  • 販売元・出品者の説明を読む:中古レコードはジャケットの状態や盤質で価値が大きく変わります。写真・説明が丁寧な出品者を選ぶのが失敗を減らすコツです(状態表記の読み方に慣れること)。

  • 試聴できる音源を活用:店頭での視聴やオンライン試聴(配信/ストリーミング)で曲を確認してから購入すると、思った音色やアレンジと違うリスクを減らせます。

音楽的・歴史的な補足(短く)

The Markettsの音楽は、サーフ・インスト/インストポップの枠を越えて、60年代の映画的・TV的要素をうまく取り入れたのが特徴です。短いフレーズで強い印象を残す手法や、テーマ性の高い楽曲構成は、同時代のインスト/ガレージ系と並べて聴くとその良さがより際立ちます。

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

エバープレイオンラインショップのバナー

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery

参考文献