「魂のハーモニー」:三部ハーモニーで魅せるThe Outlaws

The Outlawsは1967年にフロリダ州タンパで結成され、多彩なトリプルギターと三~四部ハーモニーを駆使したスタイルでサザンロックの一翼を担い、1975年のデビュー作『Outlaws』以降「There Goes Another Love Song」「Green Grass and High Tides」「(Ghost) Riders in the Sky」など数々の名曲を放ちました。
黄金期には初期3作品がゴールド/プラチナ認定を受け、Lynyrd Skynyrd や The Allman Brothers Band と並びサザンロック・ブームを牽引した後、2005年の再結成以降もツアーと新作発表を継続。
2020年リリースの最新盤『Dixie Highway』まで、50年以上にわたり精力的に活動しています。
結成と前史(1967–1974)
1967年、当初は Frank Guidry、Hughie Thomasson、Herbie Pino、Hobie O’Brien が「The Four Letter Words」として結成され、翌1968年にベーシスト Frank O’Keefe やオルガン奏者 Tommy Angarano が加入するなどメンバーを入れ替えながら活動を続けました。のち、1971年に Henry Paul と Monte Yoho が合流。1972年には Thomasson が復帰し、バンド名を「Outlaws」に改め再始動したのが現在のラインナップの礎です。
マネージャーの Charlie Brusco と Alan Walden の目に留まり、1974年には Lynyrd Skynyrd の Ronnie Van Zant の推薦で Arista Records と契約を獲得。以降、“The Florida Guitar Army” と称される華麗な多重ギターワークと、三~四部ハーモニーを武器にライブでの評価を高めていきました。
黄金期(1975–1979)
1975年3月リリースの1stアルバム『Outlaws』は Billboard 最高13位を記録し、シングル「There Goes Another Love Song」「Green Grass and High Tides」がAORチャートで大ヒットとなりました。特に9分半に及ぶ「Green Grass and High Tides」は、ビーチでのインスピレーションを歌詞に込めたエピソードが語り草となり、ライブでの定番フィナーレに。
続く2nd『Lady in Waiting』(1976)、3rd『Hurry Sundown』(1977)もゴールド認定を獲得し、バンドの音楽性が完成形を迎えました。1980年リリースのカバー「(Ghost) Riders in the Sky」はBillboard Hot 100で31位をマークし、商業的にも絶頂を極めました。
この時期、The Outlaws は The Who、The Rolling Stones、Aerosmith、Queen、Black Sabbath、Rush、Foghat などジャンルを超えた大型ツアーでサポートアクトを務め、幅広いファン層を獲得しました。
再結成と近年の活動(2005–現在)
2005年4月、Hughie Thomasson、Henry Paul、Monte Yoho、David Dix の“クラシック・ラインナップ”が再結成し、国内外ツアーを再開。しかし同年9月9日、Thomasson がフロリダ州ブルックスビルの自宅で心臓発作により急逝。代役を立てながらもバンドは Henry Paul を中心に活動を継続し、2012年9月に12年ぶりのスタジオ作『It’s About Pride』を発表、批評家からも高い評価を得ました。
2020年2月リリースの最新作『Dixie Highway』は、かつてのスリリングなギター・インタープレイを継承しつつ新メンバーの個性を融合させた充実作と評されました。
また、1977年加入のギタリスト Freddie Salem も2024年9月に逝去。メンバー変遷を重ねつつも、現在も Henry Paul を筆頭に Jeff Aulich(G)、Jimmy Dormire(G)、Dave Robbins(Key)、Randy Threet(B)、Mike Bailey(Dr)らによるツアーを継続中です。
音楽的特徴と影響
- トリプルギター・ハーモニー:Thomasson のフェンダー・ストラトキャスター、Billy Jones のギブソン・レスポール、Henry Paul のテレキャスターが織りなす掛け合いが最大の魅力。
- 三・四部ボーカルハーモニー:Poco や The Byrds、The Eagles の影響を受けたカントリー寄りの多声部コーラスが、南部ならではの哀愁を演出。
- ライブの評判:“The Florida Guitar Army” の異名のとおり、熱狂的なギターソロの応酬とタイトなリズム感でサザンロック・シーンに新風を吹き込みました。
主要作品と代表曲
- アルバム
- 『Outlaws』 (1975)
- 『Lady in Waiting』 (1976)
- 『Hurry Sundown』 (1977)
- 『Ghost Riders』 (1980)
- 『It’s About Pride』 (2012)
- 『Dixie Highway』 (2020)
- 代表曲
- “There Goes Another Love Song”
- “Green Grass and High Tides”
- “(Ghost) Riders in the Sky”
メンバー変遷(主なラインナップ)
期間 | コアメンバー |
---|---|
1967–1974 | Frank Guidry, Hughie Thomasson, Herbie Pino, Hobie O’Brien, David Dix, Phil Holmberg |
1975–1979 | Hughie Thomasson, Henry Paul, Billy Jones, Frank O’Keefe, Monte Yoho |
2005–2007 | Hughie Thomasson, Henry Paul, Monte Yoho, David Dix, Chris Anderson, Randy Threet, Dave Robbins |
2008–現在 | Henry Paul, Jeff Aulich, Jimmy Dormire, Randy Threet, Dave Robbins, Mike Bailey |
レガシー
The Outlaws は Lynyrd Skynyrd、The Allman Brothers Band と並び称されるサザンロックの重鎮として、現在もツアーを続行中。特に「Green Grass and High Tides」はゲーム『Rock Band』にもフィーチャーされ、世代を超えて支持を集めています。50年以上にわたり進化を続けるそのサウンドは、今後もサザンロック・ファンを牽引し続けるでしょう。
参考文献
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
The Outlawsのレコードも取り揃えておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery