不朽の旋律―ジョン・コルトレーンの革新と精神

ジョン・コルトレーンは1926年9月23日にノースカロライナ州ハムレットで生まれ、敬虔なクリスチャン家庭のもとフィラデルフィアで育ちました。海軍時代の非公式録音やフィラデルフィアでのビバップ経験を経て、1955年にマイルス・デイヴィス・クインテットに加入。1957年にはリーダー作『Coltrane』でデビューし、続く『Blue Train』『Giant Steps』などでモーダルジャズの地平を切り拓きました。1961年の『My Favorite Things』ではソプラノ・サックスを導入し、1965年の『A Love Supreme』ではスピリチュアルジャズの金字塔を打ち立てています。短い生涯(1967年没)ながら、その演奏技術と精神性は多くの後進に影響を与え、現在も多彩な音楽シーンで息づいています。
幼少期と音楽への出発
生誕と家庭の影響
1926年9月23日、ノースカロライナ州ハムレットに生まれたコルトレーンは、父親や祖父の説教に接しながらゴスペルやブルースに親しみ、後のスピリチュアルな音楽観の礎を築きました。
初期の音楽教育
高校時代にクラリネットやアルトホルンで演奏技術を磨き、レスター・ヤングやジョニー・ホッジスに感銘を受けてサクソフォンへ転向。1943年にはフィラデルフィアのオーンスタイン音楽学校で本格的に音楽理論とテクニックを学びました。
海軍時代と最初の録音
1945年からの海軍服役中、真珠湾基地でメロディ・マスターズの一員として演奏。1946年7月には非公式セッションで最初の録音を行い、ビバップ曲の演奏を通じて実践的に即興力を鍛えました。
プロフェッショナルとしての台頭
ポスト戦後のビバップ時代
1946年に除隊後、フィラデルフィアのジミー・ヒースやキング・コラックスのバンドで経験を積み、デニス・サンドールから音楽理論を学びつつ、ハードバップとビバップの影響を受けた独自の演奏スタイルを確立しました。
マイルス・デイヴィス・クインテット加入
1955年にマイルス・デイヴィス・クインテットに加入し、『’Round About Midnight』や『Milestones』などでその緻密な即興が高く評価され、モダンジャズ最前線の旗手となりました。
セロニアス・モンクとの共演
1957年にはセロニアス・モンクのバンドに短期間参加し、モンクとの唯一無二の化学反応を録音。1961年リリースのこれらのセッションは、後にジャズの名盤として語り継がれることになります。
リーダー作品と音楽的革新
初期リーダー作とプレスティッジ時代
1957年、プレスティッジ・レコードからデビュー作『Coltrane』を発表。同年リリースの『Blue Train』ではハードバップの典型としての地位を確立し、作曲家としての才覚を示しました。
モーダルジャズの開拓
1959年にアトランティック・レコードと契約し、1960年の『Giant Steps』で「Coltrane Changes」を導入。複雑かつ流麗なハーモニー進行でモーダルジャズの新境地を切り拓きました。
『My Favorite Things』とソプラノサックス
1961年発表の同名アルバムではソプラノサックスを主要楽器に採用。透明感のある音色でミュージカル曲を大胆に再構築し、ジャズ標準曲として不動の人気を獲得しました。
スピリチュアルジャズへの探求
1964年12月9日の一度きりのセッションで録音された『A Love Supreme』は、全4部構成の組曲形式で信仰と音楽を融合。祈りにも讃美歌にも例えられる深遠な精神性を提示し、ジャズ史に燦然たる金字塔を打ち立てました。
晩年とレガシー
宗教的覚醒と没後の顕彰
1967年7月17日に肺癌で逝去したコルトレーンですが、1965年のダウンビート誌殿堂入りやグラミー生涯功労賞をはじめ、多くの栄誉が生前・死後にかけて授与されました。
現代への影響
電子音楽やヒップホップ、コンテンポラリー・ジャズに至るまで、コルトレーンの革新性はケンドリック・ラマー、カマシ・ワシントン、フライング・ロータス、サンダーキャットら多彩なアーティストに受け継がれています。
セイント・ジョン・コルトレーン教会
サンフランシスコのアフリカ正教会では、コルトレーンの音楽を礼拝に取り入れた「セイント・ジョン・コルトレーン教会」が半世紀以上にわたり存続し、その精神的支柱となっています。
主要ディスコグラフィ
発売年 | アルバム名 | レーベル |
---|---|---|
1957 | Coltrane | Prestige |
1957 | Blue Train | Blue Note |
1960 | Giant Steps | Atlantic |
1961 | My Favorite Things | Atlantic |
1963 | Live at Birdland | Impulse! |
1965 | A Love Supreme | Impulse! |
1966 | Ascension | Impulse! |
1967 | Interstellar Space | Impulse! |
参考文献
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery