ダンスの解放を刻む一枚――『Footloose』

1984年の青春映画『フットルース』を原作とし、1998年にブロードウェイで初演されたミュージカル版のキャスト・アルバムについて、その誕生から録音/リリース、収録曲、オーケストレーション、評価とレガシーに至るまでを詳細に解説します。舞台の熱気をスタジオに閉じ込めた一枚が、どのように制作され、今日まで愛聴され続けているのかを紐解いていきます。

ミュージカルの誕生と初演

制作背景

『Footloose』ミュージカルは、映画版の脚本を手掛けたディーン・ピッチフォードとウォルター・ボビーによる台本を基に、トム・スノーが音楽、ピッチフォードが作詞(ケニー・ロギンスが追加作詞)を担当して制作されました。

ブロードウェイ初演の軌跡

1998年10月22日、ニューヨークのリチャード・ロジャース劇場で開幕。18回のプレビューを経て正式開幕し、計709回の公演を重ねた後、2000年7月2日に幕を閉じました。演出はウォルター・ボビー、振付はA.C.チュラが担当し、保守的な町でダンス禁止令に挑む若者レンの奮闘を描きました。

キャスト・アルバムの制作過程

レコーディングの舞台裏

オリジナル・キャスト・アルバムは1998年11月2日、ニューヨークのThe Hit Factoryスタジオにて録音が行われました。ステージの臨場感をスタジオ録音で再現するため、Q Records(QVC系レーベル)がプロデュースし、当初はQVCおよびiQVC限定で先行販売されました。

リリースと再発

1999年1月に先行発売され、同年3月2日から一般流通が開始。2011年10月4日にGhostlight Records(Sh-K-Boomのインプリント)よりデジタル配信、10月25日にCDで再発され、リマスター音源と未使用曲「Still Rockin’」の追加が行われました。

オリジナル・キャスト・アルバム概要

  • 収録時間:57分21秒
  • 収録曲数:15曲
  • 主演キャスト:ジェレミー・クシュニエ(Ren McCormack役)、ジェニファー・ローラ・トンプソン(Ariel Moore役)ほか

主演の歌手たちが舞台さながらの熱唱を披露し、劇場の興奮を一枚に凝縮した点が大きな魅力です。

収録曲詳細と見どころ

  1. Footloose / On Any Sunday
  2. The Girl Gets Around
  3. I Can’t Stand Still
  4. Somebody’s Eyes
  5. Learning to Be Silent
  6. Holding Out for a Hero
  7. Heaven Help Me
  8. I’m Free (Heaven Helps the Man)
  9. Still Rockin’(2011再発盤追加)
  10. Let’s Hear It for the Boy
  11. Can You Find It in Your Heart?
  12. Mama Says
  13. Almost Paradise
  14. Dancing Is Not a Crime
  15. Footloose (Finale)

特に「I Can’t Stand Still」や「Almost Paradise」のデュエットは、ミュージカルのクライマックスを象徴するナンバーとして人気があります。

オーケストレーションとアレンジ

オーケストレーションはダニー・トルーブが担当。ロックバンド編成を基盤に、ストリングスや木管楽器を効果的に取り入れたアレンジが特徴です。ピット編成にはキーボード、ギター、ベース、ドラム、パーカッションのほか、複数の管楽器奏者と弦楽奏者が加わり、多彩な音色を生み出しています。

評価とレガシー

キャスト・アルバムは、ステージのパワーを高音質で記録した作品として高い評価を獲得。トニー賞では脚本、楽曲、主演女優(ディー・ホティ)、振付の計4部門にノミネートされ、批評家からは音楽と演者のパフォーマンスが特に称賛されました。2011年の再発盤はリマスター音源と新たな収録曲で再度注目を集め、今日も世界中のミュージカル・ファンに愛聴されています。

『Footloose』Original Broadway Cast Recordingは、青春と自由への渇望を音楽で体現した名盤です。オリジナル盤と再発盤を聴き比べることで、時代を超えた熱量の違いを感じ取ることができるでしょう。舞台の興奮をいつでも再現できる一枚として、ぜひ手元に置いてみてください。


参考文献
https://en.wikipedia.org/wiki/Footloose_(musical)

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery