エリゼチ(Elizeth)・カルドーゾとは?生涯と歌唱スタイル、ボサノヴァ誕生期の名盤ガイド
Elizete(Elizeth) Cardoso — プロフィールと魅力の深掘りコラム
ブラジル音楽史において、味わい深い解釈力と幅広い表現力で聴衆を魅了した歌手がいる。Elizete(一般に表記は「Elizeth Cardoso」)は、サンバ、ボレロ、ボサノヴァの初期表現などを通じてブラジル歌唱の多様性を体現した存在だ。本コラムでは、その生涯概要、歌唱の特徴、重要な録音・代表作、そして今日に残る影響について、音楽的な観点から深掘りして解説する。
簡潔な経歴概観
Elizeth(以降「エリゼチ」表記)は20世紀のブラジル音楽シーンで長年にわたり活躍した女性歌手で、ラジオやナイトクラブでの活動を経て録音キャリアを築いた。ジャンルを限定せず、サンバからロマンティックなボレロ、そしてボサノヴァ誕生期の重要作に関わるなど、幅広いレパートリーで知られる。多くの作曲家や演奏家と共演し、彼らの楽曲に独自の解釈を与えることで高い評価を得た。
歌唱スタイルの特徴
- 自然体のフレージングと語りかけるような表現:エリゼチの歌唱は「歌い上げる」だけでなく、言葉の意味やニュアンスを丁寧に伝える語り手的側面が強い。フレーズの区切りや息づかいに説得力があり、聴き手に情景や感情を想起させる力がある。
- ダイナミクスと色彩のコントロール:強弱の変化やトーンの色合いが自然で、同じ曲の中で多様な感情を描き分ける。柔らかなビブラートや抑制した強音が効果的に使われる。
- ジャンル横断の柔軟性:サンバのリズム感、ボレロの情緒、ジャズ的なニュアンスまで自在に取り込み、各ジャンルの礼儀や美学を損なうことなく自身の歌い口で消化する。
- 解釈力の高さ:単に美声で歌うのではなく、歌詞の内面や作曲家の意図を掬い上げ、それを演奏者や編曲と協調して表現する能力に長けている。
ボサノヴァ誕生期との関わり
エリゼチが関わった1950年代後半の録音は、ボサノヴァ成立の歴史的文脈で語られることが多い。1958年に発表されたある重要なアルバムでは、ヴィニシウス・ジ・モライス(詩)とアントニオ・カルロス・ジョビン(作曲)による楽曲群を彼女が歌い、その一部には当時まだ新しかったギター奏法を携えた若きギタリストが参加している。こうした記録は、ボサノヴァの様式(軽やかなギター伴奏、内省的な歌唱、洗練されたハーモニー)が形成される過程を示す重要資料とされる。
代表作・名盤(聴きどころ)
以下は、エリゼチを理解するうえで特に聴く価値のある録音や編集盤の例と、その聴きどころの解説である。
- Canção do Amor Demais(1958) — ボサノヴァ誕生期の歴史的録音。ヴィニシウス・ジ・モライスとアントニオ・カルロス・ジョビンの楽曲を取り上げ、当時新進のギタリストが参加したトラックもあり、ジャンルの転換点を聴くことができる。エリゼチの表現の幅と繊細さが際立つ。
- 代表的な編集盤・ベスト集 — 初期から晩年までの録音を俯瞰できる編集盤は、スタイルや解釈の変遷を追うのに有効。サンバやボレロ、ボサノヴァ寄りの曲がバランスよく収録されたものを選ぶと良い。
- ライブ録音や共演盤 — スタジオ録音とは異なる即興性や会場の空気感を感じられるため、彼女の生の表現力や観客とのやり取りを知る手がかりになる。
聴き方のコツ — エリゼチの魅力を最大限に感じるために
- 歌詞に注目する:言葉の持つ物語性や比喩を意識し、歌い手がどの語句に重みを置いているかを追うと、解釈の巧みさが見えてくる。
- 伴奏との対話を聴く:エリゼチは伴奏と「呼吸」を合わせるタイプの歌手。ギターやアレンジとの相互作用に耳を傾けると、曲の構造や微妙な間の取り方が味わえる。
- 複数録音を比較する:同じ曲の別テイクやライブ版を比較することで、彼女の即興的選択やフレージングの柔軟さが実感できる。
なぜ今も聴かれるのか — 影響と遺産
エリゼチの遺したものは単なる「名歌手の録音」以上の意味を持つ。彼女の解釈は、その後の歌手にとっての表現の手本となり、ブラジル音楽の演唱文化(歌詞の語り方、フレーズの扱い方、ジャンルを越えた応用力)に影響を与えた。とりわけボサノヴァや現代のブラジリアン・ジャズにおいては、彼女が残した録音が「歌うことの可能性」を示す重要な参照点になっている。
まとめ
Elizete(Elizeth) Cardosoは、技巧と情感を自然に結びつける歌い手であり、単なる「良い声」では表せない深い解釈力を持っていた。ジャンルの境界を越えて楽曲に命を吹き込み、今日のリスナーや後進の歌手にとって学ぶべき点が多い存在である。代表的な録音を聴き比べながら、そのフレージング、語り口、伴奏との関係性に注目すると、彼女の音楽的魅力がより鮮明に浮かび上がるだろう。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery
参考文献
- Elizeth Cardoso — Wikipedia (English)
- Elizeth Cardoso — Wikipédia (Português)
- AllMusic: Search results for Elizeth Cardoso
- Discogs: Search results for Elizeth Cardoso


