Novos Baianosの歴史と影響—Acabou Chorareを軸に探るブラジル音楽の革新と共同創作
Novos Baianos — 概要と存在意義
Novos Baianos(ノーヴォス・バイアーノス)は、ブラジル音楽の歴史において独自の地位を占めるグループです。1960年代後半に結成され、1970年代を通して活動。サンバ、MPB(ブラジル音楽)、ロック、フォホーやショーロなどの土着音楽を自由に横断し、リラックスした共同生活と創作態度から生まれた“家族的”なアンサンブル感が特徴です。特に1972年のアルバム『Acabou Chorare』は、その革新性と“ブラジルらしさ”の再提示により、国内外で高く評価されています。
メンバーとその個性
- Moraes Moreira(モライス・モレイラ):グループの主要なギタリスト/作曲者の一人。ブラジルらしいギターのリズム感とメロディーセンスが光りました。
- Paulinho Boca de Cantor(パウリーニョ):リードヴォーカルを務めたことが多く、グループの親しみやすい歌声を支えました。
- Baby Consuelo(Baby do Brasil):力強く独特なボーカルでグループの表情を豊かにした女性ボーカリスト。後にソロ活動でも成功します。
- Pepeu Gomes:若き天才ギタリストとして技巧的なプレイを披露し、ロック寄りの要素を導入しました。
- Luiz Galvão:作詞家・詩的センスでグループの歌詞面を支えた存在。全体の世界観づくりに貢献しました。
- Dadi(ダディ):ベース奏者としてリズムとグルーヴを構築しました。
(上記は代表的なメンバー。時期によるメンバーの増減や参加形態がありました。)
サウンドの特徴と創作スタイル
- 有機的なアンサンブル:エレクトリック楽器とアコースティック楽器が自然に混ざり合い、ライブ感のある温かさを残す録音が多い。
- ジャンルの横断:伝統的なサンバやフォホーのグルーヴ、ロック的なエネルギー、ポップなコーラスワークを柔軟に組み合わせることで、既存の枠に囚われない自由な音楽表現を実現。
- 共同生活と創作の一体感:メンバー間の密な交流が音楽に反映され、即興性や日常の遊び心が曲作りに持ち込まれている点が魅力。
- 歌詞の多様性:ユーモア、郷愁、社会性、恋愛など、幅広いテーマを詩的に、時に素朴に描く。
代表曲・名盤(聴きどころ)
Novos Baianosの代表作といえば、まずは1972年の『Acabou Chorare』です。このアルバムは、サンバとロック、コーラスワークの調和が非常に高い次元で実現されており、ブラジル音楽の古典のひとつと見なされています。特に次のような楽曲が名高いです。
- 「Brasil Pandeiro」:伝統曲のカヴァーを彼ら流のリズム感とコーラスで再解釈した例。耳に残るグルーヴが特徴。
- 「Preta, Pretinha」や「Acabou Chorare(タイトル曲)」:アルバム全体の雰囲気を象徴する楽曲群で、メロディとアンサンブルのバランスが秀逸。
※作品年代や曲目のバリエーションはリイシューや編集盤などで多岐にわたるため、まずは『Acabou Chorare』を通しで聴くことを強くおすすめします。
文化的・音楽的影響とレガシー
Novos Baianosの影響は現代のブラジル音楽(MPB)における重要な潮流の一つです。いくつかのポイントを挙げると:
- 伝統音楽の再評価:都市化やグローバリゼーションの流れの中で、地域音楽(特にバイーア州のリズム)を現代ポップスの中へ自然に取り込んだ点が、その後のアーティストたちに大きな示唆を与えました。
- 共同制作モデルの可視化:スタジオや生活空間を共有して創作するスタイルは、以降のバンドやコレクティヴに影響を及ぼしました。
- 個々のソロキャリアへの架け橋:メンバーそれぞれがグループ活動後にソロで成功し、Novos Baianosの音楽性は個々の作品としても継承されていきました(例:Moraes Moreira、Baby do Brasil、Pepeu Gomesなど)。
聴き方・楽しみ方の提案
- まずはアルバム単位で聴く:曲単体よりもアルバム全体に流れる空気感(共同体的な温度、録音の温かさ)を味わってほしいです。
- リズムに身を委ねる:サンバやフォホーのリズムに身を任せ、コーラスとコール&レスポンスの部分を意識して聴くと楽しさが増します。
- 背景を知ると深まる:1970年代初頭のブラジル社会やトロピカリア周辺の動き、バイーア州の音楽伝統に少し目を通すと、歌詞や編曲の意味合いがより立体的になります。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery
まとめ
Novos Baianosは、ブラジル固有のリズムとポップな感性を自由にミックスし、「仲間と暮らし、遊びながら生み出す音楽」がどれほど豊かになり得るかを体現したグループです。彼らの代表作を通じて、ブラジル音楽の多様性と遊び心、そして共同創作の力強さを味わってください。


