ポメラート(Pomellato)徹底解説:歴史・象徴コレクション・素材・着こなしとメンテナンス
イントロダクション:ポメラートとは
ポメラート(Pomellato)は、イタリア・ミラノ発の高級ジュエリーブランドとして1967年に創業されました。創業者の視点は伝統的なハイジュエリーとは一線を画し、日常に寄り添う“プリタ・ポルテ(ready-to-wear)”ジュエリーの概念を打ち出した点にあります。色とりどりのカラーストーンや、遊び心のあるフォルム、職人技が織りなす“着ける楽しさ”を重視するブランドとして、世界中で支持を集めています。
歴史とブランドの系譜
ポメラートは1967年にミラノで設立され、イタリアのジュエリー伝統を踏襲しながら現代のライフスタイルに合ったデザインを展開してきました。創業当初からカラーストーンを積極的に取り入れ、プレスやハンマー加工などの手作業を多く用いることで独自の表情を持ったコレクションを生み出してきたのが特徴です。1960〜70年代のモダンな美意識を受け継ぎつつ、1990年代以降はグローバル展開を加速。現在ではミラノの本社を起点に、世界の主要都市でブティックを展開しています。
デザイン哲学とアイコン的要素
ポメラートのデザインは「日常に溶け込み、個性を引き立てること」を柱としています。ハイジュエリーがもつ格式や装飾性を軽やかに転換し、毎日着けたくなるジュエリーを作るのが狙いです。そのために以下の要素が繰り返し見られます。
- 色石の大胆な配色:サファイア、トパーズ、アメシスト、ガーネットなど、多彩な色石を用いる。
- カボションやビーズカットなど、光をやわらかく捉える石留め。
- 金の質感を活かす仕上げ:サテン、ハンマリング、マット加工など、光沢だけに頼らない豊かな表情。
- 日常使いを意識した着け心地とサイズ感。
代表的なコレクション
ポメラートを語る上で外せないコレクションがいくつかあります。中でもブランドのアイコンとなっているのが「Nudo(ヌード)」コレクションです。
- Nudo(ヌード):ブランドを象徴するシリーズ。艶やかなカボションカットのカラーストーンを、シンプルな枠で包んだデザインが特徴です。色石を主役にするミニマルなフォルムは、重ね着けや普段使いにも適応します。1999年に初めて発表され、以降リニューアルやバリエーション展開を重ねてきたアイコン的存在です。
- Iconica(イコニカ)・M'ama non M'ama(ムアマ ノン ムアマ)など:コインモチーフやシンボリックなモチーフを用いたコレクションも人気です。コレクションごとに異なるテーマ性を持ち、コーディネートの幅を広げます。
素材と職人技
ポメラートはゴールド(主に18Kイエロー、ローズ、ホワイト)を核に、カラーストーンの色彩を活かすカボションやブリリアントカットを採用します。製造はイタリア国内のアトリエで行われることが多く、特にヴァレンツァ(Valenza)などイタリア北部に根を持つ職人技術が活かされています。手作業による仕上げや石留めの精度、独自のテクスチャ加工が商品の価値を高めています。
サステナビリティと企業姿勢
近年、多くのラグジュアリーブランドと同様に、ポメラートも原材料の調達や生産工程における責任を問われるようになりました。ブランド側はトレーサビリティや倫理的な調達の重要性を認識し、サプライチェーンの管理や環境負荷の低減に取り組んでいる旨を公表しています。ただし、各取り組みの詳細や範囲は変動するため、具体的な方針や認証取得状況は公式情報で都度確認することをおすすめします。
スタイリングガイド:どう着けるか
ポメラートのジュエリーは「単体で映える」一方で「重ねづけ」にも向いています。着こなしのポイントをいくつか挙げます。
- ヌードのような色石リングは、同系色のネイルや小物と合わせると統一感が出ます。
- マットなゴールドやハンマード仕上げはカジュアルな素材(リネン、デニム)と好相性。
- 複数のリングやブレスレットを重ねる際は、サイズバランス(太さ・高さ)を意識して間に余白を作ると洗練されます。
- 日常使いでは、派手な色石は1点アクセントに留め、他はシンプルにまとめると失敗が少ないです。
メンテナンスと真贋チェックの基本
長く愛用するためには適切なメンテナンスが欠かせません。以下は基本的なケアと真贋チェックのポイントです。
- 日常の汚れは柔らかい布で拭き取る。重曹や市販の研磨剤は使わない方が無難です。
- プールや海での着用は避ける。塩素や塩分は金属や石にダメージを与えます。
- 石の留めが緩んでいないか定期的にチェックを。専門店での点検・クリーニングを推奨します。
- 真贋チェックは、刻印(K18等)やシリアル、付属の保証書・ケース、仕上げの精度で判断します。疑わしい場合は正規ブティックや信頼できる鑑定機関に依頼してください。
価格帯と中古市場・投資性
ポメラートは高級ジュエリーに分類されますが、コレクションや素材、石のグレードによって幅広い価格帯があります。Nudoのような定番は比較的流通量も多く中古市場で安定した人気を保ちやすい一方、限定作やハイジュエリーは希少性から価値を維持・上昇することがあります。ただし“投資”を目的に購入する場合は、保管状態や市場の動向、真贋の確認など複数の要因を検討する必要があります。
文化的影響とコラボレーション
ポメラートは単なる装飾品に留まらず、ファッションやアートとの接点を持つことが多く、有名人やデザイナーとのコラボレーション、エディトリアルでの採用などでブランドイメージを形成してきました。広告キャンペーンやブティックデザインも、イタリアらしいエレガンスとモダンを織り交ぜた表現が特徴です。
購入時の注意点とおすすめの買い方
正規ブティックまたは公式オンラインストアでの購入が最も安心です。中古で購入する場合は付属品の有無、メンテナンス履歴、刻印やシリアルの確認を行ってください。購入前に実際に試着してサイズや着け心地を確かめること、保証内容やアフターサービスの範囲を確認することをおすすめします。
まとめ
ポメラートは「毎日を豊かにする高級ジュエリー」という立ち位置を確立したブランドです。色石の使い方、職人技による仕上げ、着けやすさを追求するデザイン哲学は、従来のハイジュエリーの概念に新しい価値を与えています。購入・着用・保管の各段階で正しい情報とケアを行えば、長く愛用できるパートナーになるでしょう。
参考文献
Vogue Japan(ブランド特集やコレクション解説の参考として)


