ガルデルの軌跡を辿る金字塔:『Vida y Obra de Carlos Gardel』

本記事では、アルゼンチンEMI-Odeónレーベルが1972年から1984年にかけて発売したカルロス・ガルデルの代表録音を集成する21巻(3LP×21箱)からなるコンピレーション・シリーズ『Vida y Obra de Carlos Gardel』の全貌を、発行背景、収録内容、リマスタリング技術、デザイン、コレクター価値、そして研究資料としての意義に至るまで網羅的に解説します。シリーズは“Serie Azul”の愛称で親しまれ、オリジナル78回転盤やテープ・マスターを基に高度な技術的再構築が施されており、その画期的な音質とパッケージングは国内外のタンゴ研究家やコレクターから高い評価を得ています。
シリーズ概要
『Vida y Obra de Carlos Gardel』は、1972年に第6巻がリリースされた“三つ折りのブルースリーヴ”が特徴的な“Serie Azul”シリーズで、1984年までに少なくともVol.21まで発行されました。各巻は3枚組LP(33回転、30cm)で構成され、ガルデルの初期から晩年までの録音を時系列的に網羅しています。
1. 発行背景と経緯
1.1 技術的再構築(Reconstrucción técnica)
シリーズ開始時には、EMI-Odeónが所有する78回転盤やマスターテープをもとに、専任技術者がノイズ除去や音域補正などの高度なリマスタリング技術を施し、「Reconstrucción técnica」と明記されたジャケットで発売されました。この工程により、オリジナルのアナログ特有の“温かみ”を保ちながら、LPフォーマットに最適化されたクリアな音質が実現されています。
1.2 発行スケジュールとカタログ番号
- Vol. 6(1972年発売): シリーズ第1作として登場した3LP+ブックレット仕様
- Vol. 7(1972年発売): カタログ番号4826/28、トリフォールド・パッケージ
- Vol. 9(1973年発売): カタログ番号462931、完成度の高いコンパイル盤
- Vol. 21(1984年発売): カタログ番号4745/7、最終巻のひとつとしてコレクター間で特に人気
2. 収録内容の詳細
2.1 代表トラックの選定基準
シリーズ全体を貫くのは、録音年順にカルロス・ガルデル自身や当時の有力作曲家による名曲をセレクトし、そのキャリアを俯瞰できる構成です。
2.2 各巻の特色ある収録例
- Vol. 1: 初期のヒット「El Pangaré」や「Mi Noche Triste」など、キャリア初期の貴重な録音を多数収録
- Vol. 2: 「Mis Flores Negras」「Mi Manta Pampa」「La Mariposa」といった代表ナンバーを網羅
- Vol. 5: 「Ventarrón」「Milonga Sentimental」「Confesión」など、ミドル期のヒットをコンパイル
- Vol. 8: “B3 Hopa Hopa Hopa”や「Por Donde Andará」など、多彩な楽曲で構成
- Vol. 12: ミドル後期の名演を時系列で配置し、音楽的成熟を感じさせる選曲
- Vol. 18: 晩年の録音を中心に、映画音楽やコラボ曲も収めた充実の一枚
- Vol. 21: シリーズ最終期の代表盤として、ガルデルの軌跡を締めくくる選曲
3. デザインとパッケージング
各巻は三つ折りのブルースリーヴ・ボックス仕様で、外箱を開くとガルデルの写真、録音データ、作曲・編曲者情報を掲載したブックレットが現れます。ライナーノーツはスペイン語と英語の両言語で執筆され、歌詞やレーベル情報、録音年の詳細な年表が付されているのが特徴です。
4. 音質評価と専門家の視点
高周波のクリアネスと低域の安定感を両立させたリマスタリングは、タンゴ研究家のみならずオーディオファイルからも高い評価を得ています。一方で、ディスコグラフィ専門家の中には、マトリクス番号表記に誤りがあるとの指摘もあり、一部作品では正確なマスター番号の確認が推奨されています。
5. コレクターズアイテムとしての価値
シリーズ全21巻のコンプリート・ボックスは流通数が限られるため、中古市場では1セットあたりおおむねUS$100前後で取引されることが多く、Vol. 7やVol. 21など人気巻はさらにプレミアが付く場合があります。良好な状態のスリーヴ・ボックスは、タンゴ愛好家や音楽アーカイブ機関からも高く評価されています。
6. 研究資料としての意義
大学や音楽資料館では、本シリーズのLPセットを参照することで、ガルデル研究に不可欠な録音史の原典資料として利用されています。スペイン国立図書館や南米各地の音楽アーカイブでも所蔵例が増加し、学術論文や専門書籍の引用対象としても定着しています。
まとめ
『Vida y Obra de Carlos Gardel』シリーズは、音質面、編集面、デザイン面でLPコンピレーションの金字塔を打ち立て、ガルデルの芸術的軌跡を体系的に再現したコレクションです。タンゴ史やガルデル研究を志す方はもちろん、オーディオマニアやレコードコレクターにとっても必携のセットと言えるでしょう。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
カルロス・ガルデルのレコードも取り揃えておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery