コールマン・ホーキンス入門 — 『Body and Soul』で知るテナー・サックスの革新と代表録音ガイド
Coleman Hawkins — プロフィールと概要
Coleman Hawkins(コールマン・ホーキンス、愛称:Hawk/Bean)は、20世紀ジャズにおける最重要テナ―・サックス奏者の一人です。1904年生まれ、1969年没。テナ―・サックスを単なるリズム楽器ではなく、即興ソロの主要な声部として確立したパイオニアであり、その重厚で表情豊かな音色、複雑な和声感覚、長大なフレージングは後続世代に多大な影響を与えました。
略歴(要点)
- 出自と初期:ミズーリ州セントジョセフ生まれ。若い頃から音楽に親しみ、ジャズの中心地で活動を開始しました。
- 1920年代:フレッチャー・ヘンダーソン楽団などのビッグバンドで頭角を現し、テナ―・サックスの即興ソロを目立つ位置に押し上げました。
- 1930〜40年代:スウィング期における主要ソロイストとして活躍。1939年の「Body and Soul」は、完成度の高い即興演奏として伝説的な録音です。また1930年代半ばにはヨーロッパで長期滞在し、多くの録音や交流を行いました。
- 1950〜60年代:ビバップ以降の潮流にも柔軟に対応し、若い奏者とも共演。晩年まで第一線で活動を続けました。
ホーキンスの音楽的魅力と特徴
- 豊かで圧倒的なトーン:ホーキンスの音色は太く温かく、豊かな倍音を含んでおり、単音だけで強い存在感を放ちます。これが「ホーク(Hawk)」というニックネームにも象徴される独特の風格を生みます。
- 和声への先進的アプローチ:単なる旋律の装飾に留まらず、コードの構造を深く把握した線的な即興を展開しました。スケールやアルペジオだけでなく、クロマティックなアプローチや声部互いの連結(voice-leading)を駆使し、和声進行を音楽的に「語る」演奏を行います。
- 長いフレーズと動機の展開:片方のフレーズを長く尾引かせつつ、そこから素材を抽出して発展させる作法に長け、聞き手はフレーズの「発展」を追う楽しみが得られます。
- リズム感と自由さ:スウィング時代のグルーヴを基礎に持ちながら、リズムの掛け合いやテンポ感の揺らぎを活かして即興に深みを与えます。ビバップ以降の複雑なリズム・ハーモニーにも臆せず対応しました。
- 多様なコラボレーション:若手から同世代まで幅広いミュージシャンと共演し、常に新しい解釈を吸収して進化し続けた点も大きな魅力です。
代表的な録音・聴きどころ(入門ガイド)
ホーキンスを聴く際は、以下のポイントを意識すると理解が深まります。
- 必聴:1939年「Body and Soul」
即興でメロディを事実上解体し、和声を反映した独自の長大なソロを展開する録音。ホーキンスの音楽的到達点が象徴的に現れており、テナ―・サックス奏者史上の金字塔です。 - ヘンダーソン楽団時代の録音(1920s)
ビッグバンドの中でソロを務めた初期の重要作。テナ―を前面に押し出す役割を定着させた過程が聴けます。 - 1930年代ヨーロッパ録音
ヨーロッパ滞在中の録音群では、地元のミュージシャンとの化学反応や新たな表現が聴けます。多彩な側面を知るのに有効です。 - 1950〜60年代のセッション
若手ビバップ・プレイヤーとの共演録音でも優れた成果を残しており、世代を超えた柔軟性と旺盛な創造力が感じられます。
ホーキンスの影響と遺産
- テナ―・サックスを単独のソロ楽器として確立し、その後のベン・ウェブスター、レスター・ヤング、ジョン・コルトレーンなど多くの奏者に影響を与えました。
- 和声的・即興的な語法は、ビバップ以降のジャズ即興の発展にも寄与。コード進行を線的に描くアプローチは現代の即興観にも通じます。
- スタイル面では保守と革新を兼ね備え、終生現役であり続けた姿勢が「伝統と前衛を橋渡しする巨匠」という評価につながっています。
聴き方のヒント(ディープリスニング)
- ホーキンスのソロを追うときは、まずメロディの断片化(どのように原曲のモチーフを変形しているか)に注目してみてください。
- 次に和声の輪郭(ベースラインやコード進行の要所)を音でなぞり、どの音が和声を示しているか/どのタイミングで外音(テンション)を用いるかを観察します。
- フレーズの呼吸やビブラート、音の立ち上がり・消え方など「音色の質感」にも耳を澄ませると、ホーキンスの個性が立体的に浮かび上がります。
まとめ
Coleman Hawkinsは、ただ技術的に優れていただけでなく、音楽を「言葉」で語るかのように即興を構築する術を示した奏者でした。テナ―・サックスの可能性を拡張し、ジャズという表現の幅を広げた点で彼の功績は計り知れません。まずは「Body and Soul」をはじめとする代表録音をじっくり聴き、細部に宿る表現を丁寧に辿ってみてください。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
是非一度ご覧ください。

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery
参考文献
- Britannica: Coleman Hawkins
- AllMusic: Coleman Hawkins — Biography
- JazzStandards: "Body and Soul" — 解説と歴史
- NPR: Coleman Hawkins — The Great Hawk(関連記事)


