レコードで奏でる四季 ― ヴィヴァルディ『四季』LPコレクション

以下では、1939年の初録音から現代の希少プレスまで、ヴィヴァルディ『四季』LPの歴史的背景、代表的エディションの詳細、音質・パッケージングの特色を網羅的に解説します。

初期録音史

Antonio Vivaldiの『四季』は、1939年に英国在住のヴィオリニストAlfredo Campoliがフランス放送のアセテート盤で演奏を録音し、これが世界初の記録とされています。
その後1942年には、Bernardino Molinari率いるOrchestra Stabile dell’Accademia di Santa CeciliaがCetraレーベルで電気録音を行い、
1947年にはLouis KaufmanとThe Concert Hall Chamber OrchestraによるLP(CHS-1001)が全曲商業発売され、1950年にグランプリ・デュ・ディスクを受賞しました。
さらに、このKaufman録音は米国議会図書館の国家録音保存登録にも選定されるなど高い評価を得ています。

代表的エディション詳解

1. Alfredo Campoli盤(1939年アセテート)

フランス放送のライヴ収録を元にしたアセテート録音で、ヴィヴァルディ復興期の貴重な証言といえます。

2. Bernardino Molinari盤(1942年Cetra)

ローマのAccademia di Santa Ceciliaの定期公演から録音され、クレジットは“Bernardino Molinari – The Four Seasons”と記されています。

3. Louis Kaufman盤(1947年LP CHS-1001)

The Concert Hall Chamber Orchestra録音で、1950年発売のLPは初の完全商業録音として歴史的価値が高い一枚です。

4. I Musici/Félix Ayo盤(1955・1959年 Philips)

1955年のモノラル録音に続き、1959年にステレオLPがリリースされ、豊かなステレオ空間表現が高く評価されました。
1984年フランス盤(Philips 412 090-1)はリマスターされた音質と堅牢なプレスが魅力で、コレクター間でも人気が非常に高いエディションです。

5. Neville Marriner盤(1969年 Argo ZRG 654)

Academy of St. Martin-in-the-Fieldsを率いたNeville Marrinerによるステレオ録音は、クリアなアンサンブルと優れた定位感を特徴とし、ゴールドディスクを獲得しました。

6. 日本プレス盤(1982年 Philips 20PC-2028)

日本独自仕様のObi帯付きリリースで、日本語解説シートや豪華な見開きジャケットを備え、国内コレクターに特に高い人気を誇ります。

サウンドとパッケージングの特色

  • I Musiciステレオ盤(1959年):ステレオ技術黎明期ながら鮮明な左右分離と自然な残響感を実現し、各楽器のテクスチャが際立つ音場を提供します。
  • 日本プレス盤:厚手のビニールと密封性の高い内袋を採用し、長期保存における音質劣化を抑制する設計がなされています。
  • UKインポート盤/欧州盤:アナログ特有のウォームさを重視したプレスプロセスが魅力で、ジャケットデザインは各国版ごとに微妙に異なるため、コレクターには比較・収集の楽しみがあります。

コレクター市場と価格動向

  • eBay:Decca SXL 2019(Karl Münchinger/Stuttgart Chamber Orchestra盤)は約350シェケル(約12,000円)前後で取引され、状態次第でさらに高値がつくことがあります。
  • Amazonマーケットプレイス&ValueYourMusic.com:1980年代リイシュー盤はカバー痛み少なめで8 〜 15米ドルほどで流通。オリジナル初出盤は数十〜数百ドルに達することもあります。
  • 日本国内中古ショップ:良好なコンディションの日本プレス盤が4,000 〜 8,000円で安定的に取引されています。

ヴィヴァルディ『四季』のLPコレクションは、録音技術の移り変わりと各時代の音楽文化を映し出す「音のタイムカプセル」です。初期のアセテート録音からステレオ初期の熱心な試み、各国プレスの特色までを実際に聴き比べることで、レコード鑑賞の醍醐味がいっそう深まります。ぜひご自身のリスニング環境やコレクション用途に合わせて、各エディションの音質やパッケージの違いを比較しながら、お気に入りの一枚を探してみてください。

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
ヴィヴァルディのレコードも取り揃えておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery