SUS304TP-Aの用途を徹底解説|建築・設備・プラントで選ばれる理由と使用シーンまとめ

建築設備や工場配管の図面でよく見かける SUS304TP-A
ステンレス鋼管の一種ですが、どのような用途で使用されるのか、他の配管材との使い分けが分かりにくいという声も多くあります。

この記事では、SUS304TP-Aの用途を中心に、採用される理由、使用される現場、他鋼管との比較までを詳しく解説します。


SUS304TP-Aとは?用途理解の前に基本をおさらい

SUS304TP-A = SUS304材の継目無(シームレス)ステンレス鋼管
を意味します。

  • SUS304:18Cr-8Niのもっとも一般的なステンレス材
  • TP:配管用鋼管(Tube Pipe)
  • A:継目無管(Seamless)

継ぎ目のない構造のため、
耐圧性・耐熱性・信頼性が高く、腐食しにくい高品質な配管材として使用されます。


SUS304TP-Aが選ばれる理由(用途を理解するカギ)

用途を整理する前に、選ばれやすい理由をまとめると以下の通り。

  • 耐食性に優れ、赤水が出にくい
  • 高温・高圧配管に対応
  • 溶接部がないため漏れリスクが低い
  • 衛生的で食品・医薬系にも適合
  • 耐久性が高く、長寿命化に貢献

これらの特徴により、一般建築から産業プラントまで用途が非常に広い素材です。


SUS304TP-Aの主な用途

建築・土木・設備・産業機械の幅広い分野で使われています。
ここでは実務でよく登場する用途を分野別に整理します。


1. 建築設備での用途

■ 給水・給湯配管

もっとも一般的な用途。
赤水が出にくく、衛生性が求められる建物で採用されます。

使用場所例

  • 住宅・集合住宅
  • 病院
  • 学校
  • オフィスビル
  • ホテル
  • 商業施設

■ 冷温水・空調配管

高温・高圧の冷温水ラインにも使用可能。

  • 空調機周り(AHU・FCU)
  • 熱交換器入出水
  • 床暖房システム(高温水対応)

■ 消火設備

圧力が高く、安全性が求められる設備では信頼性の高いSUS304TP-Aが選ばれることがあります。

  • 連結送水管
  • 屋内消火栓系統
  • 特殊消火設備

2. 工場・プラント設備での用途

■ 加熱設備・蒸気ライン

耐熱性が高く、継ぎ目のない構造が蒸気配管に適します。

  • ボイラー周り
  • 食品工場の熱水ライン
  • 製造機械の高温配管

■ 洗浄ライン(CIP/SIP)

食品・医薬・飲料工場での衛生配管に最適。

  • 清浄水ライン
  • 温水洗浄ライン
  • 蒸気殺菌ライン

■ 化学薬品系ライン

薬品の種類にもよりますが、耐食性が必要なラインで採用されます。


3. インフラ・土木設備での用途

■ 浄水場・下水処理設備

ステンレスは腐食に強いため、水質管理設備で利用されています。

使用例

  • 浄水タンク周りの配管
  • ろ過装置の接続管
  • ポンプ吸込・吐出ライン

■ ポンプ場・機械室配管

振動や圧力変動に強い継目無管のメリットが活きる用途です。


4. 衛生環境が重視される分野での用途

■ 医療施設・研究施設

金属イオンの溶出が少なく清潔性が高いため、医療・研究用途に採用。

  • 除菌水ライン
  • 純水配管
  • 研究設備の供給配管

■ 食品関連施設

飲料・食品製造では衛生配管としてほぼ標準的な材料。


5. 海沿い・腐食環境での用途(軽度の場合)

SUS304TP-Aは万能ではありませんが、以下のような「中程度の腐食環境」では使用されます。

  • 海沿いの屋内設備
  • 工場の軽度な薬品環境
  • 湿気の多い地下機械室

※ただし強い塩害環境ではSUS316TPを使用するのが一般的。


SUS304TP-Aが向いていない用途(注意点)

以下の環境はSUS304TP-Aには不向きです。

  • 強い塩害(海水・潮風が直接当たる場所)
  • 塩素濃度の高い環境
  • 強酸・強アルカリ
  • 蒸気の高圧長時間使用(条件により316推奨)

選定ミスによる腐食トラブルを避けるため、環境条件の確認が必須です。


他の配管材との使い分け(SUS304TP-Aを選ぶ基準)

材料特徴SUS304TP-Aを選ぶべきか
SGP安価だが錆びやすい水質重視なら304TP-Aが良い
SUS304TP-W溶接管、安価高圧・高温ならTP-Aが有利
SUS316TP塩害・薬品に強い強腐食環境なら316を優先
ライニング鋼管赤水防止高温には不向き、衛生性は304に劣る

耐久性・衛生性を優先するならSUS304TP-Aが最適です。


まとめ

SUS304TP-Aは、耐食性・耐圧性・衛生性に優れる継目無ステンレス鋼管として、建築設備・工場・プラント・インフラ施設など、幅広い現場で使用されています。

主な用途は以下の通り。

  • 給水・給湯
  • 冷温水・空調配管
  • 消火設備
  • 蒸気・熱水ライン
  • 食品・医薬の衛生配管
  • 浄水場・ポンプ場
  • 医療・研究施設
  • 中程度の腐食環境の配管

高温・高圧・衛生環境など 信頼性が求められる配管 で特に効果を発揮する素材です。


参考文献(クリック可能リンク)