アーティスト紹介
エレキ旋風の魁:寺内タケシとブルージーンズ『エレキ!エレキ!エレキ!』

概要 寺内タケシとブルージーンズが1965年にキングレコード(SKK-150)からリリースした『エレキ!エレキ!エレキ!』は、日本のエレキ・ギター・インストゥルメンタル・ロックを代表する金字塔です。本作は世界的ヒット曲を […]

続きを読む
作品紹介
刑事ドラマの鼓動を刻む一枚──大都会サントラ総集編ガイド

1976年から1979年まで日本テレビ系列で放送された石原プロモーション制作の刑事ドラマ『大都会』シリーズ(全132話、3シーズン)のテーマ曲やBGMを網羅した2枚組LP『大都会 サウンドトラック 総集編』(Polydo […]

続きを読む
アーティスト紹介
YMO『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』完全ガイド:誕生から影響、コレクション価値まで

はじめに 『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』はYellow Magic Orchestra(YMO)にとって2作目のスタジオ・アルバムであり、1979年9月25日にリリースされました。全8曲・32分23秒にわたるシン […]

続きを読む
アーティスト紹介
銀幕を彩る音の情景 ― 松田聖子『野菊の墓』オリジナル・サウンドトラック

松田聖子の映画デビュー作『野菊の墓』のオリジナル・サウンドトラックLP(CBS/Sony 28AH-1295)は、1981年8月8日に日本でリリースされました 。全13トラック、総収録時間約39分50秒を誇り、メインテー […]

続きを読む
アーティスト紹介
日本限定プロモ盤『Romantic Evening with Bobby Caldwell』に秘められたロマンティックな夕べ

本作は1980年に日本限定で制作された6曲入りミニ・プロモーション盤で、非売品としてT.K. Records(カタログ番号XDAP-93026)からリリースされました。デビュー作『Bobby Caldwell』(1978 […]

続きを読む
アーティスト紹介
ムードジャズの金字塔:小川隆クインテット+オールスターズ『誘惑』再訪

本稿では、1970年にPolydorからリリースされた2枚組LP『誘惑(Temptation of Electric Guitar)』を多角的に分析します。オリジナル日本盤として発売され、映画音楽やポップスの名曲をジャズ […]

続きを読む
アーティスト紹介
迫力と革新が響く 吉田拓郎 LIVE ’73 完全ガイド

本コラムでは、1973年11月26・27日に東京・中野サンプラザホールで収録され、同年12月21日にリリースされた吉田拓郎のライブ・アルバム『よしだたくろう LIVE ’73』を、多角的に深掘りします。リリース当時の販売 […]

続きを読む
アーティスト紹介
演歌の境界を超えて──『藤圭子リサイタル』を聴く

このコラムでは、藤圭子が1971年7月5日に大阪・サンケイホールで収録し、同年10月5日にRCAビクターからLP(規格品番JRS-7157)としてリリースしたライブ・アルバム『藤圭子リサイタル』の魅力を、制作背景から収録 […]

続きを読む
アーティスト紹介
八代亜紀『リサイタル・1(演歌50年 船頭小唄から愛の執念まで)』──演歌の軌跡を紡ぐ初のライブ名演

1975年2月25日にリリースされた八代亜紀初のライブ録音盤『リサイタル・1』は、1974年11月6日の東京郵便貯金ホール公演を余すところなく収録した2枚組LPです。デビュー以来の大ヒット曲から大正時代の民謡「船頭小唄」 […]

続きを読む
アーティスト紹介
深淵なる矢 — デヴィッド・ブルー『Cupid’s Arrow』

本作『Cupid’s Arrow』は、グリニッジ・ヴィレッジ発のフォーク系シンガーソングライター、デヴィッド・ブルーがAsylumレーベルから発表した9曲38分28秒のアルバムです。フォーク的親密さをベースに、エレクトリ […]

続きを読む