Atlantic Records:設立から現代までの軌跡と所属アーティスト総覧
Atlantic Recordsは、1947年10月にアハメト・エルトゥールンとハーブ・エイブラムソンによってニューヨークで設立され、翌1948年1月に最初の録音をリリースして以来、ジャズ、R&B、ソウルを中心に米国音楽シーンを牽引してきました。1950年代には「The House That Ruth Built」と称されたルース・ブラウンやレイ・チャールズらを輩出し、1967年にはワーナー・ブラザース–セブン・アーツの完全子会社となることでロック・ポップへも進出しました。2004年にはエレクトラとの統合でAtlantic Records Groupを発足させ、多数のサブレーベルを傘下に収めるとともに、現在はBruno Mars、Cardi B、Ed Sheeran、Lizzo、Skrillexなど数百名規模の多彩なアーティストを擁しています。
設立と初期の歩み
- 1947年10月、アハメト・エルトゥールンとハーブ・エイブラムソンがAtlantic Recording Corporationを創立した。
- エルトゥールン兄弟はトルコ大使館勤務時代から約2万枚以上の78回転レコードを収集し、そのコレクションと知識をレーベル設立の原動力とした。
- 1948年1月にはTiny Grimesの「That Old Black Magic」やJoe Morrisの「The Spider」など初期録音をリリースし、モダンジャズ中心のラインナップで注目を集めた。
- 1949年2月、Stick McGheeの「Drinking Wine, Spo-Dee-O-Dee」がBillboard R&Bチャート2位を記録し、Atlantic初のヒットを飛ばした。
- 1950年代半ばにはRuth Brownが「So Long」や「5-10-15 Hours」などを連続ヒットさせ、同社は「The House That Ruth Built」と称された。
黄金期とジャンル拡大
- 1953年、Billboardの評論家Jerry Wexlerが副社長に就任し、「リズム&ブルース」という呼称を広め、R&B市場の爆発的拡大を主導した。
- 1955年には子レーベルAtco Recordsを設立し、Bobby Darinの「Splish Splash」などポップヒットを生む足掛かりとした。
- 1960年代初頭、ソウル期が本格化し、Otis ReddingやSolomon Burkeがヒットを重ねた後、1966年にAretha Franklinが契約。「Respect」などのR&B/ポップクロスオーバーに成功した。
- 1967年、Warner Bros.-Seven Artsに1750万ドルで売却され、同社の支援を受けてLed ZeppelinやCrosby, Stills, Nash & Young、Yesらロック/プログレに本格参入した。
主要サブレーベルと統合
- 1968年には深みのあるソウルやディスコを扱うCotillion Recordsを設立。Clarion Recordsなどと併せて多彩なジャンルをカバーした。
- 2004年、Elektra Recordsと統合してAtlantic Records Groupを発足。RoadrunnerやFueled by Ramenなどを傘下に収め、グローバルなアーティスト開発体制を強化した。
現代の所属アーティスト
- 数百名規模のアーティストが所属し、Bruno Mars、Cardi B、Ed Sheeran、Lizzo、Skrillexなどポップ/ヒップホップ/エレクトロニックまで幅広いラインナップを誇る。
- 2024年にはBlackpinkのRoséがソロ契約を締結し、K-POP勢との協業とグローバル戦略をさらに加速させている。
レーベルの影響と特徴
- Atlanticは1950年代に「ニューヨークを代表する独立系レーベル」としてR&Bを白人市場へクロスオーバーさせ、米国音楽産業全体に多大な影響を与えた。
- Tom DowdやArif Mardinら名エンジニア・プロデューサーを擁し、録音技術とプロダクションの品質向上を牽引した。
- 独立系の革新性を保ちつつ、メジャー資本を活用した経営戦略で常に市場の先端を走り続けている点が、Atlanticの大きな特徴である。
まとめ
設立から約80年、Atlantic Recordsはエルトゥールン兄弟の情熱的なA&R精神を礎に、R&Bからソウル、ロック、ポップ、さらには現代のヒップホップまで多彩なジャンルを牽引し続けてきました。今後も新たな才能の発掘と音楽シーンの革新を通じ、世界中のリスナーに多様なサウンドを届ける存在であり続けるでしょう。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery
投稿者プロフィール
最新の投稿
アーティスト紹介2025.04.29カルロス・ガルデル:タンゴの魂を歌い上げた男
アーティスト紹介2025.04.29タンゴの詩情を奏でた名匠:フロリンド・サッソーネの軌跡
アーティスト紹介2025.04.29タンゴの拍動を刻む巨匠:エクトル・バレラの生涯と遺産
アーティスト紹介2025.04.29タンゴのバロン:フリオ・ソーサの生涯と音楽