カントリー音楽の父ジミー・ロジャース ─ ヨーデルとブルースが紡いだ伝説

ここでは、“カントリー音楽の父”と称されるジミー・ロジャース(Jimmie Rodgers, 1897–1933)の生涯を、彼の音楽的革新、代表作、私生活、そして後世への影響を交えつつ、さらに深く掘り下げて解説します。
概要
ジェームス・チャールズ・ロジャースは、ミシシッピ州メリディアン近郊のパインスプリングズで生まれ、1927年から1933年にかけて100曲以上を録音したアメリカ初期のスター・カントリー歌手です。鉄道労働者やメディシンショーでの経験を経て、ヨーデル唱法と12小節ブルースを融合した“ブルー・ヨーデル”という独自のスタイルを確立し、カントリーだけでなくブルースやジャズ界にも大きな影響を与えました。
生い立ちと初期のキャリア
幼少期と家族背景
1897年9月8日、パインスプリングズにて生まれるも、幼くして母を亡くし、親戚宅を転々とした後、父アーロン・ロジャースの元へ戻りました。父はモービル・オハイオ鉄道の工事監督で、ジミーは14歳で鉄道の水夫やブレーキマンとして働き始め、黒人労働者たちのワークソングやブルースに親しみ、音楽的基盤を築きました。
メディシンショーとレコーディング・デビュー
1924年に結核を発症し鉄道を退職。その後、地元のメディシンショーに参加し、歌やギター演奏で観客を魅了しました。1927年にはヴィクター社のブリストル・セッションに参加し、「Blue Yodel No.1 (T for Texas)」を録音。これが大ヒットとなり、彼を一躍スターに押し上げました。
音楽スタイルとブルー・ヨーデル
ジミー・ロジャースの最大の革新は、ヨーデル唱法とブルースを融合させた“ブルー・ヨーデル”です。12小節ブルース進行にヨーデルを取り入れるこの形式は、当時としては画期的で、歌詞にユーモアや毒気を込めることを可能にしました。さらに、彼の演奏には初期ジャズやゴスペルの要素も混在し、既存のカントリー概念を大きく拡張しました。
代表作
- Blue Yodel No.1 (T for Texas)(1927年)
- Waiting for a Train(1929年)
- T.B. Blues(1931年)
- Blue Yodel No.8 (Mule Skinner Blues)(1930年)
各曲はいずれも当時としては斬新なサウンドで、数十万枚のセールスを記録し、多くのアーティストにカバーされ続けています。
私生活と人間性
1917年に最初の結婚を経験するも1918年に離婚し、1920年に再婚。ステージ上の陽気なイメージとは裏腹に、薬物やアルコールへの依存、繊細な性格ゆえの気まぐれさに悩まされる一面もありました。それでも、仲間内では詩人肌のシンガーとして愛されていたと伝えられています。
アナログレコードについて
78 RPMシェラック盤
ジミー・ロジャースのオリジナル録音はすべて10インチ/78 RPMシェラック盤としてRCAビクター社からリリースされました。戦前カントリーの原点とされるこれらの盤は、当時の録音が持つ生々しいヨーデルとギターサウンドをそのまま味わえる貴重な資料盤です。Victorレーベル21-0043や23711など、オリジナル盤は現在でもコレクターズアイテムとなっており、状態良好なものは市場で高値がついています。
LP再発とコンピレーション
1950~60年代には12インチLP時代へと移行し、RCAビクターから「Yodelingly Yours」シリーズなど多数の編集盤が発売されました。さらに1967年にはDotレーベルよりステレオLP『Love Me, Please Love Me』がリリースされ、新たなファン層を獲得しました。
最新オーディオファイル・リイシュー
近年では、オリジナル・メタル・パーツから新たにマスタリングを行った6CDボックスセット『The Singing Brakeman: 1927–1933』や、Analogue Productionsによる45RPMカッティングの高級アナログ盤がリリースされています。UKや日本のオーディオショップでは限定プレスのピクチャー・ディスクやカラー・ヴァイナル盤も流通しており、ヴィンテージファンと新規リスナー双方から注目を集めています。
レガシーと評価
1933年5月26日、35歳で結核により他界。録音活動はわずか6年間ながら、カントリー音楽殿堂の初代殿堂入りを果たし、ハンク・ウィリアムズやジョニー・キャッシュら後進アーティストに多大な影響を与えました。彼の革新的なスタイルはフォーク、ロックンロール、ブルース全般に波及し、今日でも「アメリカ音楽の原点」と評され続けています。
参考文献のURL
・https://en.wikipedia.org/wiki/Jimmie_Rodgers
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
ジミー・ロジャースのレコードも取り揃えておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery