EDM初心者必聴!アナログレコード5選:暖かいサウンドの魅力を徹底解説
はじめに
本稿では、EDM入門に最適なアナログレコード5選として、1997年にリリースされたDaft Punkのデビューアルバム『Homework』から、2012年にヨーロッパ限定で発売されたAviciiのシングル12インチ『Levels』まで、ジャンルや年代を横断するラインナップを取り上げます。各作品のリリース背景、音楽的特徴、そしてアナログ盤ならではの立体的な音質の魅力を詳しく解説し、EDMの世界への扉を開きます。
1. Daft Punk『Homework』 (1997)
1997年1月20日、フランスのエレクトロニック・デュオDaft PunkがVirgin RecordsおよびSoma Quality Recordingsからデビューアルバム『Homework』を発表しました。アナログ盤は2枚組LPで、House、Techno、Electro、そしてDiscoなど多彩なスタイルを網羅。リードトラックの「Da Funk」はもともと1995年に限定2,000枚でシングルリリースされ、後にアルバムに収録される形で広く認知されました。
Daft Punkが当時のクラブシーンに与えたインパクトは大きく、『Homework』は1990年代のハウスミュージックを根底から支えた傑作として語り継がれています。アナログならではの深い低域とキレのあるハイが、当時の機材で制作されたサウンドをよりリアルに再現してくれる一枚です。
2. Swedish House Mafia『Until One』 (2010)
2010年10月25日、スウェーデンのハウス・スーパーグループSwedish House Mafiaがデビューとなるミックスアルバム『Until One』をリリース。ミックス形式の2枚組LPには、プログレッシブハウスを中心に「One」や「Miami 2 Ibiza」など全24曲をシームレスにつないだ構成が特徴です。
Axwell、Steve Angello、Sebastian Ingrossoの3人は、世界のトップDJランキングにも名を連ねており、本作は彼らのキャリアの集大成ともいえる選曲とミキシングが楽しめます。バイナル特有の曲間の息づかいやスクラッチのニュアンスも感じ取りやすく、クラブサウンド初心者にも直感的にグルーヴを体感させてくれる一枚です。
3. Deadmau5『For Lack of a Better Name』 (2009)
カナダ出身のプロデューサーDeadmau5(Joel Zimmerman)がUltra RecordsおよびMau5trapからリリースした4作目のスタジオアルバム。アナログ盤は2枚組LPで、プログレッシブハウスを基調に「Ghosts ’n’ Stuff」や「Strobe」といったドラマチックな楽曲を高解像度で収録しています。
前作までのクラブサウンドを継承しつつ、テックハウスやエレクトロハウスの要素を強化した本作は、Deadmau5の音楽的飛躍を感じさせる重要なマイルストーン。ゆるやかなビルドアップからの解放感あるドロップは、EDMの醍醐味そのものです。
4. Disclosure『Settle』 (2013)
2013年6月3日、イギリスの兄弟デュオDisclosureがPMR Records/Island Recordsから発表したデビューアルバム。2枚組LPのアナログ盤には、UKガラージやディープハウスを基調としたクリーンなビートと煌めくシンセが融合。
サム・スミスを迎えた「Latch」やAlunaGeorgeとの「White Noise」など、多彩なゲストをフィーチャーした楽曲群は、バイナルで聴くことでボーカルの息遣いやシンセの残響感がより豊かに伝わります。グラミー賞ノミネートや各種年間ベスト選出など、グローバルな評価を得た作品です。
5. Avicii「Levels」 (2012)
2011年10月28日にデジタルリリースされたAviciiの楽曲「Levels」は、2012年5月23日にヨーロッパ限定で12インチEPとしてヴァイナル化。45RPMのリミテッドエディション盤は、エタ・ジェームスのサンプルを大胆に取り入れたシンセリフが印象的です。
この1枚に収められた「Levels」は、スウェーデンやノルウェーでチャート1位を獲得し、世界中のクラブ/フェスシーンに多大な影響を与えました。アナログならではのパンチのあるキックとクリアなシンセが、フェスの高揚感を再現します。
おわりに
以上5枚はいずれもEDMの重要なマイルストーンとして位置づけられる作品ばかりです。アナログ盤ならではの暖かく立体的な音像を楽しむために、ぜひターンテーブルとカートリッジのセッティングを整え、ゆったりと鑑賞してみてください。EDMの多様なサウンド世界が、新たな次元で広がることでしょう。
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery