魂を揺さぶるグランジの真髄 ― ニルヴァーナ6選
Nirvanaは1987年にワシントン州アバディーンで結成され、カート・コバーン(ボーカル/ギター)、クリス・ノヴォセリック(ベース)、デイヴ・グロール(ドラム)のトリオ編成でグランジを世界的に普及させたバンドである。彼らの代表曲は、静と激しさを併せ持つダイナミックな構成と、社会的疎外や自己矛盾を描く歌詞に特徴づけられ、多くのアーティストに影響を与え続けている。
「Smells Like Teen Spirit」
背景とリリース
1991年9月10日にリードシングルとしてリリースされ、コバーン自身が「究極のポップソングを書こうと試みた」と語った通り、全世界で1,300万枚以上のセールスを記録し、『Nevermind』を大ヒットへと導いた。
タイトルはコバーンの友人であるビキニ・キルのキャスリン・ハンナが「Kurt smells like Teen Spirit(コバーン、あなたはティーン・スピリットの匂いがする)」と書いた落書きに由来し、当初コバーンはそれが「反逆のスローガン」だと誤解していた。
作曲と録音
楽曲はFマイナーで書かれ、F⁵–B♭⁵–A♭⁵–D♭⁵というパワーコード進行を中心に構成。プロデューサーのブッチ・ヴィグは、ギターをダブルトラックで録音し、コーラス前後の対比を強調した。
ミュージックビデオと反響
高校の応援集会を模したミュージックビデオはMTVで大反響を呼び、ビデオ・ミュージック・アワードで2部門を受賞。MTVヨーロッパでは最も再生された映像にも選ばれた。
遺産
「世代のアンセム」と称され、ロックの殿堂「The Songs That Shaped Rock and Roll」にも選出。RIAAの「Songs of the Century」では80位、Rolling Stone誌の「500 Greatest Songs of All Time」では5位にランクインした。
「Come as You Are」
リリースとチャート
『Nevermind』からのセカンドシングルとして1992年3月にリリースされ、ビルボードHot 100で最高32位、UKシングルチャートで9位を記録。
作曲の背景
制作時、Killing Jokeの「Eighties」との類似を懸念しつつも、サビのメロディとリフの商業的ポテンシャルを重視し、マネジメント陣の説得でリリースが決定された。
評価
Rolling Stone誌の「500 Greatest Songs of All Time」では445位にランクインし、そのメロディアスなリフは今なお高く評価されている。
「Lithium」
リリースとチャート
1992年7月13日にサードシングルとしてリリースされ、ビルボードHot 100で64位、UKシングルチャートで11位を記録。フィンランドでは1位、アイルランドとポルトガルでもトップ5に達した。
録音とクリックトラック
当初テンポ維持に苦労したため、デイヴ・グロールはプロデューサーの助言でクリックトラックを使用し、『Nevermind』収録曲で唯一クリックトラック録音された曲となった。
歌詞のテーマ
コバーンは「宗教を最後の手段として生き延びる男」を描いたフィクショナルな物語と説明し、ニーチェの「大衆の阿片」を更新した作品とも評される。
ミュージックビデオ
監督ケヴィン・カーケイクによる映像は、1991年ハロウィンのシアトル公演と、未公開映画『1991: The Year Punk Broke』の映像を組み合わせたもの。
「About a Girl」
リリースと初期バージョン
1989年6月にデビューアルバム『Bleach』収録曲として発表され、コバーンのガールフレンド、トレイシー・マランダーへの想いを綴ったポップな佳作として評価された。
MTV Unplugged版
1994年10月にMTV Unplugged版がシングルリリースされ、BillboardのModern Rock Tracksで1位、Hot 100 Airplayで22位を記録。冒頭のコバーンのコメントが、アコースティック演奏の魅力を際立たせた。
「Heart‑Shaped Box」
作曲と初期制作
1992年初頭、ロサンゼルスのアパートで数分で作り上げたリフをもとに制作。コバーンは末期がんの子どもたちへの共感を込めた歌詞だと語っている。
録音とリミックス
1993年2月にスティーヴ・アルビニと共に録音後、Scott Littによるリミックスを施し、ボーカルハーモニーと追加ギターを収録したバージョンに仕上げられた。
リリースとチャート
1993年8月30日に先行シングルとしてリリース。米国でModern Rock Tracks1位、UKで5位を記録し、欧州各国でもトップ10入りした。
ミュージックビデオ
アントン・コービーン監督による幻想的な映像はMTVで高評価を受け、1994年VMAで「Best Alternative Video」を含む2部門を受賞した。
「All Apologies」
リリースとチャート
1993年12月6日に「Rape Me」とのダブルAサイドでリリース。Alternative Songsチャートで1位、Mainstream Rockで4位、Radio Songsで45位を記録した。
グラミー賞ノミネート
1995年のグラミー賞で「Best Rock Performance by a Duo or Group with Vocal」と「Best Rock Song」にノミネートされ、バンドの音楽的評価をさらに高めた。
参考文献
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery