Maroon 5のヒットシングル徹底解剖:誕生秘話から成功の軌跡まで
本稿では、Maroon 5を代表する5曲――「This Love」「She Will Be Loved」「Moves like Jagger」「Sugar」「Girls Like You」――の誕生背景や制作エピソード、楽曲の特徴、チャート成績、ミュージックビデオの見どころ、受賞歴などを詳しく解説します。彼らがいかにしてポップロック界に旋風を巻き起こし続けているのかを追い、各曲がもつ魅力と成功の秘密に迫ります。
1. This Love
2004年1月12日に、「Songs About Jane」からの2枚目のシングルとしてリリースされました。
イントロのピアノと繰り返されるギターリフが印象的なこのナンバーは、Adam Levineが当時の失恋体験をもとに書いたエロティックな歌詞が特徴です。
ビルボードHot 100では最高位5位を記録し、Hot Adult Top 40 Tracksでは10週間にわたり1位を獲得しました。MTV Video Music AwardのBest New Artistや、2006年のグラミー賞Best Pop Performance by a Duo or Group with Vocalsを受賞しました。
ミュージックビデオでは、Levineと当時の恋人をめぐる官能的な表現が論争を呼びました。
2. She Will Be Loved
2004年7月27日に、デビューアルバムからの3枚目のシングルとしてリリースされました。
全米チャートで最高位5位、英国で4位を記録し、2012年までに270万枚以上のデジタルダウンロードを達成しています。
ミュージックビデオには女優Kelly Prestonが出演し、母娘をめぐるラブトライアングルというドラマチックな演出が大きな話題となりました。
3. Moves like Jagger
2011年6月21日に、Christina Aguileraをフィーチャーしてリリースされました。
ディスコやエレクトロポップを融合し、Mick Jaggerのダンスムーブをユーモラスに歌詞に例えた一曲です。
世界20か国以上でチャート1位を獲得し、全英シングルチャートでは最高位2位を記録しました。また、RIAAのダイヤモンド認定を受け、歴史的ヒットとなりました。
4. Sugar
2015年1月13日に、第5作アルバム『V』からの3枚目のシングルとしてリリースされました。
ディスコ、ファンク・ポップ、ソウルの要素を取り入れた軽快なダンスチューンで、幅広い楽器編成とLevineのファルセットが際立ちます。
ビルボードHot 100で最高位2位を記録し、20週間以上トップ10入りを果たし、2022年にはRIAAからダイヤモンド認定を受けています。
ミュージックビデオは映画『ウェディング・クラッシャーズ』にインスパイアされ、バンドが実際に招かれていない結婚式にサプライズ登場する演出が話題となりました。
5. Girls Like You
2018年5月31日に、Cardi Bをフィーチャーしたバージョンがリリースされ、『Red Pill Blues』再発盤からのシングルとして発表されました。
全米ビルボードHot 100で7週間連続1位を獲得し、33週間にわたりトップ10に留まり、当時のチャート最長トップ10滞在記録を樹立しました。
ミュージックビデオにはCamila Cabello、Jennifer Lopez、Mary J. Blige、Millie Bobby Brown、Aly Raismanなど多彩な女性セレブが出演し、最後にはLevineの妻Behati Prinslooと娘Dusty Roseが登場する演出が女性のエンパワーメントを象徴しました。
おわりに
2025年8月15日には、8作目のスタジオアルバム『Love Is Like』がリリース予定です。夏から秋にかけては全米アリーナツアーも予定されており、引き続きMaroon 5の進化から目が離せません。
参考文献
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery