刑事ドラマの鼓動を刻む一枚──大都会サントラ総集編ガイド

1976年から1979年まで日本テレビ系列で放送された石原プロモーション制作の刑事ドラマ『大都会』シリーズ(全132話、3シーズン)のテーマ曲やBGMを網羅した2枚組LP『大都会 サウンドトラック 総集編』(Polydor MR 9168/9)は、当時のテレビサウンドトラックとしては異例の豪華仕様と音楽性でファンやレアグルーヴ・コレクターから高い評価を受ける名盤です。オリジナル・ゲートフォールド・ジャケットに帯付きの国内初版は現在でも中古市場で安定した人気を誇っています。

ドラマシリーズと音楽制作の背景

1976年1月6日に始まった第1作『大都会 –闘いの日々–』から1979年9月11日まで続いた本シリーズは、主演・渡哲也を中心に“黒岩軍団”の活躍を描くハードボイルド・アクションとして人気を博しました。第2作『大都会 PARTII』は1977年4月5日~1978年3月28日に全52話を放送し、第3作『大都会 PARTIII』は1978年~1979年にかけて全49話が制作されています。各シーズンごとに担当の作編曲家や演奏ユニットが異なり、高橋達也と東京ユニオン、Game (Fun City)、ミクロコスモスII(淡海悟郎)、0座標など豪華な顔ぶれが、ドラマの世界観を豊かに彩りました。

レコード仕様詳細

リリース情報

  • レーベル:Polydor
  • カタログ番号:MR 9168/9
  • フォーマット:2×LP(12インチ、33⅓回転)
  • 発売年:1979年
  • ジャンル:Jazz/Funk & Soul/Stage & Screen

パッケージ

  • 見開きゲートフォールド・ジャケット
  • モノクロのドラマスチール写真を用いた内ジャケット
  • 帯付き初回プレスはコレクターズアイテム

収録曲と音楽性

本作はSide A~Dの全4面に計28曲を収録し、各シーズンの主題曲から劇中BGMまでをバランスよく配置しています。

SIDE A(第III作中心)

  1. 大都会 Part.III テーマ(高橋達也と東京ユニオン)
  2. クロのテーマ(Game)
  3. マイ・アフター・グロウ(ミクロコスモスII)
  4. 大都会のブルース(0座標)
  5. One Floor House(0座標)
  6. 街路樹(0座標)
  7. 哀愁のバイウェイ(0座標)

SIDE B(第II作中心)

  1. 大都会 Part.II テーマ(Game)
  2. Dream Of Dream(Game)
  3. 追憶のスキャット(Game)
  4. 都会の夜明け(Game)
  5. Midnight Tokyo Special(高橋達也と東京ユニオン)
  6. 通り雨(0座標)
  7. ラブ・チェイサー(ミクロコスモスII)

SIDE C・SIDE D(第I作からの厳選BGM)

Part I『闘いの日々』の劇中BGMを中心に、『哀愁のハイウェイ』や『タイム・キーパー』など、ナイトグルーヴやモノ・メロウと呼ばれる名曲群が並び、ドラマの緊迫感を見事に表現しています。

音楽的ハイライト

  • 大都会 Part.III テーマ:荒川達彦のビッグバンド・アレンジがドラマ世界を象徴。
  • ラブ・チェイサー:淡海悟郎率いるミクロコスモスIIによるジャズファンクが、日本のレアグルーヴ・シーンでも注目を浴びる一曲。
  • ミッドナイト・パトロール:Game (Fun City)によるドライビング感あふれるナイトグルーヴは、DJプレイにも適したサウンド。

コレクタブルな見どころ

付属品プレミア:帯、内袋、プラチナシールなど初回特典が揃うと高値が期待できる。

まとめ

『大都会 サウンドトラック 総集編』は、1970年代後期の日本テレビドラマ音楽を網羅する傑作コンピレーション盤であり、ドラマファンはもちろん、ジャズファンク/レアグルーヴ愛好家にもぜひ手に取っていただきたい名盤です。

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
サントラのレコードも取り揃えておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery