麻倉未稀:洋楽カバーを超えた多彩な音楽世界と情熱の歩み

麻倉未稀は1960年7月27日、大阪府大阪市に生まれ、本名を高橋徳子(旧姓・村上徳子)という、日本を代表する実力派シンガーである。
1981年にCMソング「ミスティ・トワイライト」で華々しくデビューを飾り、その後「ホワット・ア・フィーリング~フラッシュダンス」や「ヒーロー ~Holding Out for a Hero~」といった洋楽カバーで連続ヒットを放った。
類まれな歌唱力はポップスのみならずジャズ、ゴスペル、ラテン、クラシックにまで及び、多彩なレパートリーで長年にわたりファンを魅了している。
2017年には乳がんを乗り越え、「ピンクリボンふじさわ」を立ち上げるなど社会貢献活動にも力を注ぎ、2023年には全200曲のデジタル配信をスタートさせることで、世代を超えたリスナー層から再評価を獲得している。

生い立ちとデビュー

麻倉未稀は元新聞記者である父と、ミス・ユニバース近畿地区代表を務めた姉を持つ家庭で育ち、駒沢学園女子高等学校を卒業後に上京。
1981年、ファッションブランドOnwardのCMソング「ミスティ・トワイライト」でシンガーデビューを果たし、同年11月にはファーストアルバム『SEXY ELEGANCE』をリリース。都会的で大人の雰囲気をまとったサウンドは、当時の音楽シーンに新風を吹き込んだ。

多彩な音楽スタイル

デビュー以来、麻倉未稀はポップスを基盤にジャズの即興性、ゴスペルのソウルフルな表現、ラテンのリズム感、クラシックの深みを自在に取り入れた歌唱で知られる。

  • 「What a Feeling ~Flashdance」:1983年の大ヒット映画主題歌を日本語詞でカバーし、オリコンチャート上位にランクイン。
  • 「ヒーロー ~Holding Out for a Hero~」:『フットルース』挿入歌をカバーし、TBS系ドラマ『スクール☆ウォーズ』の主題歌にも起用された。
  • 「RUNAWAY」:ロック色を強めた1985年リリースのシングルでオリコン23位を獲得。

1984年には人気音楽番組『ザ・ベストテン』に「黄昏ダンシング」で出演し、9位を記録。番組内で披露された“納豆好き”のエピソードも話題を呼んだ。

ディスコグラフィー・ハイライト

  • アルバム
    • Sexy Elegance(1981年11月21日)
    • Lady(1982年6月5日)
    • Snowbird(1982年12月5日)
    • Hip City(1983年6月21日)
    • Romance(1984年9月21日)
    • Love Again(1985年5月5日)

『Love Again』では大貫妙子や筒美京平ら豪華作家陣とタッグを組み、ダンス・ポップの新機軸を打ち出した。

ライブとメディア出演

麻倉未稀はライブパフォーマンスにも定評があり、テレビ東京『カラオケ★バトル芸能界NO.1決定戦』で優勝を果たす実力を見せた。舞台ミュージカル『アニー』への出演や、旅番組のレポーターとして地元・藤沢市の魅力を全国に発信するなど、活動の場を音楽にとどまらず広げている。

社会貢献活動

2017年4月、番組で乳がん発覚→全摘手術を受けたが、術後わずか3週間でステージに復帰。その驚異的な回復力で多くの人に勇気を与えた。2018年には地域の乳がん検診啓発団体「ピンクリボンふじさわ」を立ち上げ、検診イベントやシンポジウムを主催。2019年ラグビーワールドカップ日本大会では『ヒーロー』を復興スタジアムなどで披露し、大会を盛り上げた。

デジタル配信と近年の展開

2023年2月3日、キングレコードよりデビュー以来の全200曲が主要音楽サービスで一斉に配信開始。特設サイトでは制作秘話やプレイリスト、音楽ライター栗本斉氏のインタビューなどが公開され、YouTubeチャンネルやブログと連動した企画も話題を呼んでいる。


参考文献

https://ja.wikipedia.org/wiki/麻倉未稀

エバープレイの中古レコード通販ショップ

エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
麻倉未稀さんのレコードも取り揃えておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/

また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery