悠久の響き:ロシア民謡とアナログレコードの物語

ロシア民謡の豊かな伝統と、ソ連時代から続くアナログレコード文化の軌跡を詳述します。
まず、東スラヴ民族の口承伝承として発祥し、正教会聖歌などとも融合を深めながら発展した歴史的背景を探ります。
その後、1888年にヴァシリー・アンドレーエフが創設したバラライカ楽団による“アカデミック”民謡振興運動や、1964年設立の国営レーベル「メロディヤ」によるLP大量生産の時代を概観します。
代表的リリースや歌手、Smithsonian FolkwaysやDust-to-Digitalをはじめとする復刻プロジェクト、さらには日本を含む国内外のヴィニール愛好家コミュニティの動向まで、現代のアナログ文化を含め幅広く解説します。
ロシア民謡の起源と発展
口承伝承と正教会の影響
ロシア民謡は、9世紀のキエフ大公国期に文字を持たない農村共同体で口頭伝承され始めたとされます。
その後、正教会の聖歌技法が民謡歌唱法に影響を与え、特有の胸声発声「白い声(white voice)」として知られるスタイルが形成されました。
アカデミックな楽器振興 – アンドレーエフの功績
1888年3月20日、ヴァシリー・アンドレーエフはバラライカを中心とした「バラライカ・サークル」を結成し、民謡楽器の近代化・楽譜化を推進しました。彼の革新により、バラライカやドムラなどの楽器が公式の演奏会楽器として定着し、ロシア国内外で民謡音楽の地位が向上しました。
メロディヤ時代のLP制作と流通
メロディヤ設立と全国展開
1964年、ソ連文化省直轄で「全連邦グラモフォン盤製造所『メロディヤ』」が設立され、全国の録音スタジオと製造拠点を結ぶ体系が構築されました。モスクワ、レニングラード、リガ、タリン、ヴィリニュスなど各地で録音・プレスが行われ、33⅓回転LPや78回転盤が年間2億枚近くリリースされました。
代表的LPと海外リリース
メロディヤのカタログには、伝統的ロシア民謡のコンピレーションや合唱団録音が多数含まれ、EMIやAngelとの提携により欧米でもライセンス発売されました。特に1958年リリースの『Russian Folk Songs』LPは、ロシア語タイトル盤・英語タイトル盤いずれも世界的に流通し、現在も高い評価を得ています。
著名なレコードとアーティスト
『Russian Folk Songs』(1958)
このLPは、古典的な民謡を厳選したコンピレーションで、オリジナル盤が状態次第で数百ドルに達することもあります。
リディヤ・ルスラノワとピャトニツキー合唱団
メロディヤ傘下で活躍したソリスト、リディヤ・ルスラノワや老舗合唱団ピャトニツキー合唱団のLPも人気で、複数タイトルがコレクターズアイテムとして出品されています。
後世の録音 – ドミトリ・ホロストフスキーほか
1999年、バリトン歌手ドミトリ・ホロストフスキーが『Kalinka: Russian Folk Songs』をリリースし、クラシックと民謡の融合を示しました。
現代の復刻プロジェクトとアナログ文化
Smithsonian Folkways Vinyl Reissue Series
Smithsonian Folkwaysはオリジナルテープからマスタリングし、複数のロシア民謡アルバムをアナログで復刻しています。
Dust-to-Digitalによるツヴァの喉歌復刻
Dust-to-Digitalは1969年録音のツヴァ民族喉歌集『Melodii Tuvi: Throat Songs and Folk Tunes from Tuva』をCDおよびアナログで再発し、高度な音質復元が好評です。
Melodiyaのデジタル化とリイシュー
メロディヤ自身もアーカイブのデジタル化を進め、2014年以降はオリジナルLPを復刻して限定リリースを行っています。
日本を含む国際的なヴィニール愛好家コミュニティ
日本国内ではロシア民謡専門の試聴イベントやオンラインショップが増加し、ヴィニール愛好家がアナログ音源を求めて情報交換を行うコミュニティが活性化しています。
まとめ
ロシア民謡は古代からの口承伝承と正教会聖歌技術の融合に始まり、アンドレーエフの楽器振興、メロディヤによる大量LP生産、国内外での幅広いリリースを経て、現代では希少盤コレクターズアイテムや復刻プロジェクトとして新たな注目を集めています。アナログレコードという物質的メディアを通じ、文化遺産としての価値が今なお継承・再発見され続けています。
参考文献
エバープレイの中古レコード通販ショップ
エバープレイでは中古レコードのオンライン販売を行っております。
ロシア民謡のレコードも取り揃えておりますので是非一度ご覧ください。
https://everplay.base.shop/
また、レコードの宅配買取も行っております。
ダンボールにレコードを詰めて宅配業者を待つだけで簡単にレコードが売れちゃいます。
是非ご利用ください。
https://everplay.jp/delivery