2025年5月
ロサンゼルス・ビートを纏ったAORの真珠──岩崎宏美『WISH』
本作『WISH』は1980年8月5日にリリースされた岩崎宏美の9枚目のオリジナル・アルバムです。デビュー6年目にして初めてロサンゼルスで録音され、西海岸のAORサウンドを大胆に取り入れた点が大きな特徴です。筒美京平が作曲 […]
佐野元春―革新と普遍を紡ぐ歌詩の旅路:挑戦と進化の軌跡
佐野元春さんは1956年3月13日に東京都千代田区神田で生まれ、立教大学を卒業後の1980年3月にシングル『アンジェリーナ』でデビューされました。以降、詩的な歌詞とロックを基調にラップやスポークン・ワーズを融合させた独自 […]
RCサクセション『シングル・マン』──秘蔵録音から伝説へ
『シングル・マン』は、1976年4月21日にRCサクセションが発表した3枚目のスタジオ・アルバムで、フォーク期からエレキ編成期へと移行する過渡期を象徴する作品です。発売直後には一度廃盤となりましたが、1979年にファン主 […]
Nas "Illmatic":クイーンズブリッジから世界へ
Nasのデビューアルバム『Illmatic』は、1994年4月19日にColumbia Recordsからリリースされ、DJ PremierやLarge Professor、Pete Rock、Q-Tip、L.E.S.と […]
交響組曲『もののけ姫』のレコードを掘り下げる
本コラムでは、久石譲がチェコ・フィルハーモニー管弦楽団とともに再構成した交響組曲『もののけ姫』のLPについて、1998年のオリジナル録音から2020年のアナログLP化および2021年の改訂版までのリリース史、仕様、マスタ […]
夢と感動を刻む一枚:『The Greatest Showman』レコード
『The Greatest Showman: Original Motion Picture Soundtrack』は2017年12月8日にAtlantic Recordsより140gブラック・ヴァイナルとしてリリースさ […]
宇宙への誘い──山下達郎『SPACY』徹底解剖
本作『SPACY』は1977年6月25日にRCA/RVCからリリースされた山下達郎の2作目のスタジオ・アルバムで、1977年2月26日から4月18日にかけて日本と米国のトップクラスのスタジオで録音されました。音楽的にはジ […]
Kendrick Lamar『To Pimp a Butterfly』ガイド
本コラムでは、Kendrick Lamarの第三作スタジオアルバム『To Pimp a Butterfly』が2015年10月22日に180g重量盤2LPとしてリリースされ、その革新的な音楽性と社会的メッセージをアナログ […]
魔界への音の旅──八十八ヶ所巡礼『幻魔大祭』徹底解剖
『幻魔大祭』は、八十八ヶ所巡礼が前作『凍狂』から約3年ぶりに発表した通算8枚目のフルアルバムです。2021年8月18日にCD+ライブDVDの2枚組でリリースされ、CDには8曲+ボーナストラック1曲を収録、DVDには201 […]
Daft Punk『Discovery』:革新とノスタルジー
2001年3月12日にリリースされたDaft Punkの2ndアルバム『Discovery』は、フランス国内チャートで2位を記録し、SNEPによるトリプルプラチナを獲得しました。従来のシカゴ・ハウスから一転、ディスコやポ […]